>1-UPスタジオ株式会社
1-UPスタジオ株式会社は任天堂株式会社が100%出資するゲームソフト開発子会社です。
近年では、Nintendo Switchソフト『スーパーマリオ オデッセイ』(2017年)の開発協力を行いました。
安定した経営基盤のもとで世界中の人々を笑顔にさせるゲームソフト開発に携わることができるのが当社の強みです。
業務面では任天堂株式会社と共同で開発を行っており、親会社と子会社という垣根を越えて双方向からアイデアを提案しながら、「職種の垣根なく全員がプランナー」という意識のもと「遊び」を作っています。
門井 元 代表取締役社長
元デザイナーで2Dドッドゲームから3Dゲームまでの長い開発経験の中で培った現場目線を大切にし、ゲーム開発者にとって働きやすい職場を目指して会社を運営する。
平石 有孝 制作部 プログラムマネージャー
『ファイナルファンタジー シリーズ』などのRPGタイトルから『ゼルダの伝説 トライフォース三銃士』などのアクションゲームまで幅広いジャンルのプログラミング経験あり。
現在はプログラムチームのマネージャーとして現場を取りまとめる。
岩佐 雄一(大阪のみ) 制作部 プランナー
『スーパーマリオ 3Dワールド』や『スーパーマリオ オデッセイ』など3D系アクションゲームのマップやレベルデザインを得意とする。
様々なセクションと連携して軽いフットワークで動くことの出来る潤滑剤的なプランナー。
佐藤 栄作(東京のみ) 制作部 プランナー
『ファンタジーライフ』や『スーパーマリ オオデッセイ』でプランナーを務める。
出版会社からゲーム業界へ転職した経歴を持つ。
私たちの開発現場では任天堂株式会社と密接に連携して業務を行っています。 その業務の幅は一般的なゲームソフトのみを開発する会社よりも多岐にわたっています。 それ故ゲームソフトの開発に留まらず、ゲームと組み合わせて使うアプリや3Dソフト用のツールを作成する事もあります。 このような理由からゲーム制作の豊富な経験を持ったうえで、組織的な連携力に優れていてゲーム制作以外の知識も持つ方の応募をお待ちしています。
1-UPスタジオのプランナー業務は“レベルデザイン”が中心です。
レベルデザインとはキャラクターが走り回る地形や敵モンスター等を考案して配置し、またはキャラクターが喋るセリフやゲームのルールなど根本的な遊びや仕組みを考える仕事です。
レベルデザインを業務の核に置きつつプランナーとしても立ち回る事の出来る少数精鋭の部署です。
家庭用ゲーム機で世界市場を相手にビッグタイトルのアクションゲーム開発に携わってみたい方は是非ご応募下さい。
ゲーム業界未経験者の方も歓迎致します。
1-UPスタジオではデザイナーは主に地形デザイナーとキャラクターデザイナーに二別されます。
どのデザイナーも実務上はデザイン画の作成、キャラクターの考案など手描きの作業が多く基礎的な画力、デッサンのスキルなどが必要です。
デザイン業務以外にもゲームの内容に関わる発案や会議などに積極的に参加して頂く事の出来る開発現場です。
雇用形態 | ・正社員(経験・職務実績による) ・契約社員(半年の試用期間、又は1プロジェクトへの貢献度をみて正社員へ登用の可能性あり) ※過去実績では、中途採用者は全て半年以内で正社員雇用に切り替えています |
---|---|
勤務地 | 東京都千代田区(最寄駅飯田橋から徒歩3分) |
給与 | 年収 3,000,000円~6,100,000円 ※上記は25歳以上の目安の金額であり、上下する可能性があります ※前職年収及び年齢やご経験を考慮のうえ規定にあわせて決定します <30歳の方の賃金モデル例> 契約社員: 月給 317,617円~378,438円(月45時間までの固定残業手当82,617円~98,438円含む) 年収 約381万~454万円 正社員 : 月給 298,695円~(月45時間までの固定残業手当77,695円含む) 年収 約446万~ ※残業時間45時間超過分、深夜残業、休日出勤分は別途支給 ※残業時間が45時間に満たない場合でも固定残業手当分は全額支給 |
諸手当 | 通勤手当(上限5万円)、残業手当、業務手当 、役職手当 |
昇給 | 年1回改定あり |
賞与 | 年2回(夏季・冬季)※正社員のみ支給 |
福利厚生 | 各種社会保険、産業医面談、健康診断(年に1回) 慶弔見舞金、育児・介護休暇制度、繁忙期の夜食補助、インフルエンザ予防接種費用補助 出張歯科検診、福利厚生サービス「ベネフィットステーション」の加入など |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム 9:30~16:30) 休憩1時間 標準となる1日の労働時間8時間 |
休日 | 完全週休2日制(毎週土・日曜日)、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇 ※年間休日125日(2018年度) |
参加の受付は終了しました