企業名 |
株式会社フォーデジット |
職種 |
Webディレクター(Web)
、 Webアートディレクター(Web)
、 UI・UXデザイナー(Web)
、 営業(その他)
、 コンサルタント(その他)
|
試用期間 |
3ヶ月
|
業務内容 |
【弊社における『サービスデザイン』の位置付け】
フォーデジットの主軸事業であるサービスデザインとは、プロダクトそのものだけでなくプロダクトを利用していないときも含めた全体の顧客体験や、それを実現するための組織・仕組みづくりなどの包括的な設計を指します。
新規サービス、既存サービスのアップデート、デジタルプロダクト開発などにおいて、ユーザー視点でサービスのあるべき姿と理想とする体験をオンライン・オフラインを問わず描き、デザイン、WEBアプリ・プロダクト構築へと繋げていきます。
当社は、UXコンサルティングから実装まで、サービスに必要なものを包括的に提供しています。
【UXデザイナーについて】
フォーデジットのUXデザイナーは、リサーチやワークショップを通して理想の体験を描き、社内外のメンバーと共に形にしていきます。
その過程においてメンバーそれぞれのバックグラウンドや立場・思想の違い、時間・予算の制約などにより、当初描いていた理想の体験から遠ざかってしまうことが多くありますが、より良いものづくりのためには理想の体験に常に立ち帰り、社内・クライアント・パートナーと課題解決し続けていくという姿勢が大切であり、その役割を担う人こそUXデザイナーであると考えます。
【業務内容】
▼当社のUXデザイナーは、プロジェクトの全工程に関わります。
・顧客折衝
・リサーチ(アンケート設計、インタビュー)
・ワークショップ企画/ファシリテーション
・ペルソナ/カスタマージャーニーマップ構築
・ストーリーボード作成
・エグゼクティブレポート
・要件定義
・MVP定義
・UI設計
・ユーザーテスト
・クオリティコントロール
・プロジェクトマネジメント
・運用設計
・運用体制構築
・定常分析設計
など
多岐に渡る業務とビジネス・デザイン・テクノロジーの知見も必要になるため、他の職種や同業他社のUXデザイナーと比べて業務難易度はかなり高くなりますが、全体に関わるからこそ全体の知見が得られます。
そして、業種・業態を問わず多種多様な利用者を理解し共感するプロセスの中で様々な経験ができ、その経験を積み上げている人だからこそ、良い体験を描けると思っています。
|
応募条件 |
【必須スキル】
※以下何かのご経験が2年以上おありな方
・法人営業(建築・ITインターネット・広告・サービス領域で)のご経験
・UXデザイナーとしてのご経験
・制作会社でディレクター、もしくは、デザイナー経験
・システム会社で営業もしくはPMPLの立場で大規模PJTに携わった経験
・コンサルティングファームで、ITコンサルタントとしてのご経験
・事業会社(メーカー)等のデザイン室に所属、もしくはプロダクト開発(商品企画等)に携わった経験
【歓迎スキル】
・英語力(日常会話レベル以上)
・アジア地域での就学もしくは就業経験
- (特に)タイ・ベトナム・マレーシア・インドネシア
・複数のステークホルダー(社内外)との連携を進める為の企画、実現に向けた交渉経験
【求める人物像】
・ものづくりだけでなく、人との対話を大切にできる方
・指示待ちではなく、自発的に行動しチャレンジできる方
・相手の意見に耳を傾け、共感することを大事にできる方
・何事にも楽しむ姿勢を持てる方
・人のバックグラウンド(学歴、出身、趣味等)の違いを尊重し、多様性を大事にできる方
・チームワークを大事にし、チームやプロジェクトに関わるすべての人に敬意と感謝を示せる方
|
勤務地 |
東京都港区赤坂8-5-32田中駒ビル2F/3F 最寄駅:各線 青山一丁目駅から徒歩3分
東京メトロ千代田線 乃木坂駅から徒歩7分
東京メトロ銀座線 外苑前駅から徒歩10分 |
給与・報酬 |
想定年収500万円〜1000万円 . 特記事項:※裁量労働手当支給(所定外労働手当45時間分相当額)
|
就業時間 |
特記事項:【勤務体系】
裁量労働制
|
休暇・休日 |
・夏季休暇
・慶弔休暇
・自分記念日(年に1度自分が定めた記念日に特別有給休暇を取得することができます)
・代休(プロジェクト状況や都合によって休日に出勤した場合、大きな問題がない限り、代休取得をすることになります)
・有給休暇
|
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費:通勤費支給 諸手当:・通勤手当
・子ども手当(義務教育期間までの扶養子女を持つ社員に、子女1人に対し1ヶ月あたり1万円を支給する制度です) 特記事項:【福利厚生】
▼家族・家庭関連
・介護休業
・産前・産後休業
・育児休業
・時短勤務制度
<直近の実績>(2023年7月~2024年6月)
育休復帰率:100%|産前産後休業:5名|育児休業:6名|時短勤務:4名
▼健康・保険関連
・健康診断補助
・婦人科検診補助
・インフルエンザ予防接種の補助
・メンタルヘルスケア
▼見舞金・表彰
・慶弔見舞金
・表彰制度
・勤続年表彰
・社員旅行
・英語学習支援制度
・HCD資格支援制度
・外国籍社員ビザ取得支援制度
・外国籍社員日本語学習支援制度
【その他】
・コーヒー/お茶/お水などのドリンク無料
・東京オフィス:屋内全面禁煙
【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策:対策あり
|
こだわり条件 |
学歴不問 英語力を活かせる 即日スタート 経験者優遇 駅から徒歩5分以内 時短勤務可能 交通費支給 社会保険完備 家族手当 育児支援制度 その他特別制度あり |