企業名 |
株式会社プログリット |
職種 |
プロジェクトマネージャー(Web)
|
試用期間 |
3ヶ月
|
業務内容 |
【本ポジションのミッション】
・ユーザーが「これこそ求めていた」と実感できる明確な価値を提供するプロダクト設計
・サービスを継続したくなるような新しい機能の設計
・顧客フィードバックとデータに基づく継続的なスピーディーな開発プロセス設計
・市場の変化や新たなニーズに柔軟に対応し、製品を進化させ続ける体制構築
【具体的な業務内容】
▼英語学習プロダクトのグロースリード
・プロダクトのロードマップ策定
・開発項目の優先度決め
・ユーザーリサーチ
・機能要件、ワイヤーフレームの作成
・社内デザイナーと共にUIUXデザインの策定
・カリキュラム/コンテンツ担当者とのコンテンツ方針策定
・開発の進行、リリース管理
・サービス運営におけるオペレーション設計
【期待する成果】
プロダクト開発の観点から英語学習事業やサブスク事業の非連続な成長を実現いただくことを期待します。
既存サービスだけでなく新規サービス開発も担っていただきたいと考えております。
【ポジションの魅力】
・機能の一部分だけでなく、プロダクト全体に裁量を持つことができる
・組織運営にも携わることができる
・新規事業にも関われる
【仕事のやりがい】
▼本質的に価値あるサービスを提供する
お客様が求めているものを愚直に追求している集団です。受講生からは喜びの声や感謝のお言葉を頂くことが多く、仕事をする「意味」を感じられる瞬間が多いお仕事です。
▼日本の英語学習にイノベーションを起こす
英語力が低い日本において、英語学習の常識を覆し、大きなパラダイムシフトを起こしたいと考えています。日本から「英語が伸びない苦しみ」をなくしたいと考えています。
【プロダクト開発部門の特徴・強み】
▼利用者との距離が近い
定期的に直接フィードバックをもらう機会があり、ユーザーの顔を見ながら開発ができるのでやりがいを感じることができます。
▼最新技術も必要に応じて導入可能
事業部はまだまだ立ち上げ段階。技術選定にいたるまでも一緒に考えていきましょう!
▼フレックスタイム
12:00〜15:00がコアタイムのフレックス制度があります。柔軟に働ける環境があるため、プライベートも充実できます!
▼定期勉強会の実施
デザイナー、プロダクトマネージャー、エンジニアが集まってそれぞれ企画を持ち寄り勉強会を定期的に実施しています。その他、開発チームで定期的に進捗確認MTGを行っており、悩みや相談事などをカジュアルに話ながら解決する場があります。
【組織構成】
プロダクト開発部の中でPdMからなる「サービス企画グループ」、デザイナーからなる「デザイングループ」、エンジニアからなる「エンジニアグループ」に分けられています。
▼プロダクト開発部責任者を主導に構成されている構成は以下です。
・プロダクトマネージャー 6名(内、業務委託 1名、インターン 2名)
・コミュニケーションデザイナー 1名
・UX/UIデザイナー 5名(内、業務委託 2名)
・QA 2名(内、業務委託 2名)
・アシスタント 1名
・エンジニア 15名(内、業務委託 6名、インターン 1名)
※部署を通じてグローバルな環境を好む方にもフィットすると思います。
【働き方】
※週1出社(火曜日)
※入社1ヶ月はオンボーディング施策の一つとして週5出社をお願いしております。
|
応募条件 |
【MUST】
・ToCサービスでのプロダクトマネージャー、プランナー経験3年以上
・ユーザーの目線に立ってサービスやアプリを考え抜くことができる
・アプリやSaaSプロダクトのグロース実績
・ミッション・バリューへの共感
【WANT】
・ゲーム会社でのプランナー経験
・英語学習や教育領域における業務経験
・Figma等のデザインツールの使用経験
・ユーザーインタビューの設計から実施の経験
・データ分析の経験
【求める人物像】
(1)顧客理解と市場洞察力を備えた人材
1.ユーザーインタビューやデータ分析などのリサーチ手法に精通し、ユーザーが本当に求めている価値を汲み取ることができる
2.ターゲットユーザー(英語学習者)のニーズや、周辺のEdtech市場動向を把握・理解し、的確な企画立案に活かせる
(2)戦略的思考とビジョン策定力
1.製品ロードマップを描き、中長期的なビジョンと短期的な戦略目標をバランスよく設定できる
2.KPIを適切に定義し、これを通じて開発チームの優先度付けやリソース配分を牽引できる
(3)UX・UIへの理解と継続率改善の知見
1.UX改善やアクセシビリティ、ゲーミフィケーション要素などの手法にある程度の理解があり、デザイナー・エンジニアと共通言語で議論できる
2.サービス継続率やエンゲージメント向上に関する成功・失敗経験やベストプラクティスを持ち、施策立案に活かせる
(4)アジャイルな開発プロセスへの理解
1.スクラムやカンバンなどアジャイル開発手法に親しみがあり、開発サイクルを効率化しながらPDCAを回していける
2.顧客データやフィードバックを迅速に分析・反映するフローをマネジメントできる
(5)英語学習サービス領域への関心・学習意欲
1.必ずしも英語学習分野での実務経験がなくても、速やかに領域知見を獲得し、学習者の行動やモチベーションへの理解を深める姿勢がある
2.学習理論や教育工学、語学習得プロセスなどに興味を持ち、プロダクト企画に活かそうとする探究心を有する
|
勤務地 |
東京都千代田区有楽町2丁目10-1東京交通会館ビル 5階 最寄駅:各線 有楽町駅から徒歩1分
東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅から徒歩2分 |
給与・報酬 |
想定年収800万円〜1800万円 想定月収57.1万円〜128.5万円 特記事項:時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として104,198円~234,620円を支給
【給与】
応相談
▼想定月収
max 57.1万円(見込残業代:104,198円)
max 128.5万円(見込残業代:234,620円)
残業手当(固定残業代制※30h/超過分は別途支給)
|
就業時間 |
休憩時間:60分 コアタイム:12:00〜15:00 特記事項:所定労働時間8時間
※フレックスタイム制あり
|
休暇・休日 |
年間120日(土日祝日/有給休暇年10日〜/GW/夏季/年末年始/慶弔/介護休暇)
※1週間程度の海外旅行に行く社員も多数! 年間休日日数120日
|
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費:通勤費支給 諸手当:通勤手当(会社規定に基づき支給) 特記事項:【その他制度】
・産休育休制度
・子育て支援金(出産時10万円)
・認可外保育補助(5000円/月)
・シッター補助(1000円/1H)
・時短勤務制度
・レクリエーション費用(3000円/人)
【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策:対策あり
|
こだわり条件 |
女性が活躍 学歴不問 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 時短勤務可能 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 育児支援制度 その他特別制度あり |