企業名 |
株式会社オロ |
職種 |
フロントエンドエンジニア(Web)
、 システムエンジニア(Web)
|
試用期間 |
3ヶ月の末日 試用期間中の待遇に変わりはありません
|
業務内容 |
【仕事内容】
プロダクトマネージャー、デザイナーと協力して、新規プロダクト(dxeco、ハヤサブ、その他)のWebアプリケーションの開発業務に携わっていただきます。
新しいアイデアを考えるのが好き、新しい技術を試すのが好き、技術だけじゃなく製品の方向性についても考えたい、とにかく色々やりたい、など、柔軟性とスピード感を持って仕事に取り組みたい方を歓迎します!
【具体的な業務内容】
社内の新規事業として開発・提供しているdxeco、ハヤサブ、その他(現在開発中)の開発業務全般に携わっていただきます。
▼具体的には
・バックエンドAPIの開発
・フロントエンド画面の開発
・PdMやデザイナーと相談して機能の検討、提案
・各種テスト実施
【主な使用技術】
▼開発環境
・バックエンド
NestJS、TypeScript
・フロントエンド
React、Vite、TypeScript
・データベース
MongoDB
・インフラ
Google Cloud Platform、MongoDB Atlas、Redis Enterprise、AWS、CubeDev など
・リポジトリ管理
GitHub
・プロジェクト管理
Notion
・コミュニケーション
Slack
・開発形態
DDD(ドメイン駆動設計)、レイヤードアーキテクチャ
【仕事のやりがい・得られるもの】
・バックエンド、フロントエンド両方の開発や、モダンなアーキテクチャ
バックエンド、フロントエンドともに言語はTypeScriptを選択し、バックエンドはNestJS+GraphQL、フロントエンドはReact+Viteと、それぞれシンプルかつモダンなアーキテクチャで開発を行っています。また、バックエンドのコアロジックにはDDD(ドメイン駆動設計)を取り入れています。
・なにを作るか、を考えられる
少人数のチームのため、ただ作るだけではなく「どういうものを作るか」を、チームで考えながら進めることができます。「何を作るのか」「何を作るべきなのか」を一緒に考え、新規プロダクトの開発を通して、チーム全体で「作るスキル」と「何を作るかを選択するスキル」を磨いていきましょう。
【キャリアパスのイメージ】
適性によって大きく2つのキャリアパスがあります
・開発リーダー
開発のスペシャリストとして、難易度の高い開発内容を担当し、アウトプットを出していただく。他の開発メンバーの設計レビューやコードレビューなどをしていただく。
・プロダクトリーダー
誰のために、何を作るかといった、プロダクトの部分を考えてアウトプットを出していただく。顧客要望のヒアリングなど、より顧客寄りの開発になります。
【仕事の環境】
・働き方
基本的には社内で開発業務に従事していただきます。必要に応じて顧客要望のヒアリングにオンラインで同席していただくこともあります。
・配属想定部署の雰囲気
東京には営業2名、エンジニア3名、デザイナー1名。福岡にはエンジニア3名となっており、東京・福岡は拠点関係なく横断してひとつのチームとなっています。
少数体制となっているので、スタートアップのような雰囲気のある環境です。
・受け入れ体制
東京の場合は東京の開発リーダー、福岡の場合は福岡の開発責任者がオンボーディングの支援を行います。
すぐに業務に入っていただきつつ、業務を通しながらコードリーディングや仕様理解をして、開発に従事していただきます。
システム構成図等々の設計資料を含めてあるので、そちらも参照しながら理解を進めていただきます。
|
応募条件 |
【必須条件(能力・スキル・経験)】
Webアプリケーションのフロントエンド及びバックエンドの設計・開発・運用経験2年以上
【優遇条件(能力・スキル・経験)】
・ネットワーク、インフラに関する知識、経験
・TypeScriptの開発経験
・Reactの開発経験
・NestJSの開発経験
・プロダクトづくりに従事していた経験
【こんな方とぜひ一緒に働きたいです】
・モノづくりが好きな方
・技術が好きな方
・幅広い技術への興味、新しい問題に対応できる能力をもつ方
・技術に対して誠実で、技術的課題を解決したいと思う方
・ライブラリやフレームワークなどについて、内部的な処理に視点を置くなど一歩踏み込んだ姿勢をもつ方
・新しいことでもネガティブにならずに挑戦できる方
|
勤務地 |
福岡県福岡市中央区港2-8-25ibbCORE港 3F 最寄駅:福岡市地下鉄空港線 大濠公園駅から徒歩6分 |
給与・報酬 |
想定年収400万円〜720万円 . 特記事項:時間外労働の有無にかかわらず、20時間分の時間外手当として44,520円~80,220円を支給
月給:33.3万円~60万円+諸手当
※月20時間分の固定残業代(44,520円~80,220円)を含みます
※20時間を超過分は時間外勤務手当を支給します
※保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定します
給与改定:年2回(4月・10月)
|
就業時間 |
09:30〜18:30 休憩時間:1時間 特記事項:実働8時間
|
休暇・休日 |
【休日】
▼通常
完全週休2日制(土、日、祝日、年末年始)
▼休暇
・夏季休暇:5日間(6月1日~10月31日までの間で取得)
・年次有給休暇:初年度10日間付与
・慶弔休暇
・生理休暇
・産前産後休暇
・育児休業 年間休日日数123日
|
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費:通勤費支給 諸手当:・通勤手当:実費支給(上限30,000円/月)
・近隣手当:事業所から3km以内居住で月30,000円 ※管理職除く
・扶養手当:18歳未満の扶養家族(子ども)1人につき、10,000円/月
・技能資格手当:TOEIC850点以上/中国語検定準一級もしくはHSK検定6級以上で、10,000円/月
・非喫煙者手当:非喫煙者の従業員が申請すると、1,000円/月
・健康促進手当:1日平均8,000歩以上歩いた従業員に1,000円/月
・休日出勤手当
・深夜勤務手当
・外勤手当
・通信費手当
・出張手当
・単身赴任手当 特記事項:【福利厚生】
・副業可(申請、許可は不要)
・Oron(社内のコミュニケーション活性化のためのGreeting Point制度)
・Make The Vision/Venture Program(新規事業を継続的に創出するための制度)
・同好会制度
・教育研修奨励金制度
・資格一時金制度
・キャリアトランスファー
・海外赴任立候補制度
・各種保養施設
・従業員持株会制度:奨励金50%を支給
・社員紹介奨励金
【加入保険】
健康保険(関東ITソフトウェア健保組合)
【柔軟な働き方】
・選択的週休3日制「サンライフ」
土・日の他に、火・水・木から休日を選択できます。また、一日の労働時間を8時間・10時間のどちらかから選ぶことができます。※管理職除く
・子育て支援勤務制度「コアライフ」
10時~16時を出社して勤務する時間とし、それ以外の時間は働く場所(オフィス or 自宅)と時間を柔軟に選択できるようにすることで、家庭や子育てとの両立を支援します。
【受動喫煙対策】
事業所内禁煙・「屋内の受動喫煙対策」あり(屋内/屋外喫煙室あり)
【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策:対策あり
|
こだわり条件 |
女性が活躍 学歴不問 即日スタート 経験者優遇 Wワーク可能 在宅勤務 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 家族手当 育児支援制度 その他特別制度あり |