企業名 |
株式会社ぐるなび |
職種 |
システムエンジニア(Web)
|
試用期間 |
3ヶ月 ・試用期間中の給与及び労働条件は本契約と同様とする
※試用期間は毎月1日が起算日となり、入社日が月中の場合の起算開始は翌月1日からとする
|
業務内容 |
【募集部門】
開発部門 開発部 Media Service DevelopmentS
【職務内容】
楽天ぐるなびを開発するエンジニアチームのリーダーをお任せします。
【業務内容】
▼事業
・プロダクト戦略の理解
・プロジェクトの管理、推進
・関連部署との折衝
・テックリードと連携した技術選定
・要件定義から設計、実装、保守運用までの一貫した開発業務
・コスト管理
▼組織
・プロジェクト計画に基づいた要員計画
・体制検討、構築
・チーム運営(1on1、モチベーション管理、メンタルケア)
・組織課題の抽出、解決策の立案
・組織、メンバーの目標設定および人事評価、育成
【ご入社後にお任せしたい業務】
まずは開発チームの一員として担当プロダクトやぐるなびの開発手法、文化等の理解を深めていただきます。
その後はリーダーとして開発チームを1つお任せします。
ビジネスサイドやディレクターをはじめ、関連部署と連携を取りながら大小様々なプロジェクトをマネジメントしていただきます。
また要員計画や予実管理、メンバー育成、組織課題解決といった組織マネジメントにも取り組んでいただきます。
【本ポジションの魅力】
・業界有数のPV、セッション、ユーザ数を誇る巨大WEBサービスの開発に携われます。
・プランナー、ディレクター、マーケター、デザイナー、インフラエンジニアなど、様々な職種の担当者と連携を取りながら事業成長や技術に対する取り組みができるため、広く多角的な視点を身につけることができます。
・将来的なキャリアパスとしてはプロダクトマネージャーやエンジニアリングマネージャーとしてより経営に近いプロダクト戦略や大きな組織のマネジメントへの道が開けます。
【正規雇用労働者の中途採用比率 公表日:2024年6月1日】
・2021年度:44%
・2022年度:38%
・2023年度:89%
|
応募条件 |
【必須要件】
・LinuxまたはUnix環境での開発経験
・クラウドサービスを用いた開発経験
・エンジニアリングチームのマネジメント・メンバー育成経験
・様々なステークホルダーと業務要件を調整し、プロジェクトを推進した経験
【歓迎要件】
・大規模システムをリニューアルした経験のある方
・目的達成のために粘り強く取り組むことができる方
【学歴】
不問
|
勤務地 |
東京都千代田区有楽町1-1-2日比谷三井タワー11F 最寄駅:各線 日比谷駅から徒歩1分
各線 有楽町駅から徒歩4分
東京メトロ各線 銀座駅から徒歩5分 |
給与・報酬 |
. 特記事項:昇給あり 年2回(月例給与の改定[昇降給]は、原則として1月および7月に行う。※試用期間中は除く)
賞与あり 年2回(賞与は毎年6月・12月に前期の会社業績及び個人評価を勘案して支給額を決定する。※算定対象期間において未就業期間については支給対象外とする。)
時間外労働の有無にかかわらず、35時間分の時間外手当として96,600円~145,400円を支給
【給与情報】
想定労働時間:160時間
給与形態:月給
想定給与:449,600~697,600 円 (基本給: 353,000 円 ~)
固定残業時間:35 時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です
▼給与内訳
基本給:353,000円 ~ 531,500円
職務裁量手当:96,600円 ~ 145,400円
※35時間相当の残業代を職務裁量手当として毎月固定支給
|
就業時間 |
09:00〜18:00 特記事項:想定労働時間:160 時間
|
休暇・休日 |
【休日・休暇】
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、国民の祝日、夏季休日、ウエルカム休暇(5日間)、年末年始休日、年次有給休暇(1日・半日・時間単位)、慶弔休暇(転勤・結婚・出産・忌引)、アニバーサリー休暇、ドナー休暇、プチ・サバティカル休暇、産前産後休業、積立保存休暇、裁判員出廷休暇、育児休業、介護休業
※時間単位での年次有給休暇の取得は、1年(4月~3月)のうち5日分を限度として取得申請ができます。
▼年間有給休暇
10
▼年次有給休暇以外に、ウェルカム休暇・アニバーサリー休暇・プチ・サバティカル休暇制度あり
※ウェルカム休暇:入社日より、有給休暇が付与されるまでの半年間使える5日間の特別休暇です。
※アニバーサリー休暇:年に一度ご自身の記念日に取得できる1日間の休暇です。
※プチ・サバティカル休暇:勤続5年で3日間の連続休暇が付与されます。連続休暇の中で新たな学びに取り組んだり、キャリアの振り返りをするためのもので、休暇にあわせて活動支援金として2万円が支給されます。 年間休日日数125日
|
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費:規程支給(月15万円まで) 諸手当:通勤手当:有 特記事項:【待遇・福利厚生】
退職年金制度(確定拠出年金制度)/社員持株会/財形貯蓄/育児支援制度/提携保養施設利用可能/健康診断(年1回)/社員表彰制度/懸賞制度/クラブ活動支援
【人材育成】
入社後研修/階層別研修/自己啓発支援/語学支援/越境学習奨励金
【契約期間について】
・定年制:有(60歳に達した日以後の最初の3月31日)
・継続雇用制度:有(65歳に達した日以後の最初の3月31日まで)
【受動喫煙防止の取り組みについて】
施設の敷地内又は屋内を原則禁煙とし、特定屋外喫煙場所や喫煙専用室等を設けています。
【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策:対策あり
|
こだわり条件 |
女性が活躍 学歴不問 即日スタート 経験者優遇 駅から徒歩5分以内 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 育児支援制度 退職金制度 研修あり その他特別制度あり |