企業名 |
株式会社エモーションテック |
職種 |
UI・UXデザイナー(Web)
|
試用期間 |
3ヶ月 期間中に待遇の変動はありません。
|
業務内容 |
【募集背景】
当社は、企業が顧客・従業員を中心とした事業活動を当たり前に実施している社会の実現を目指し、CX(顧客体験)・EX(従業員体験)の向上を支援するSaaSプロダクトと、それに伴うデータ分析・コンサルティングサービスを提供し、累計約600社の企業の経営課題解決を支援しています。
プロダクトチームではCXM(顧客体験マネジメント)に関する市場の変化や顧客ニーズの高まりを受け、2022年4月より0→1で新しいプロダクト開発を開始しています。
プロダクトチームは現在約30名で構成されていますが、正社員のデザイナーが1人もいないため、プロダクトそのものの「あり方」や「見せ方」、「届け方」といった部分をデザイン思考を持って決定するというプロセスが不足しています。プロダクトの「あり方」から検討し、プロダクトの世界観を構築するUI/UXデザイナーを募集します。
【仕事内容】
正社員1人目のUI/UXデザイナーとして、プロダクト全体のコンセプト検討や機能の要件定義といった上流工程に参加いただき、情報設計からUIデザインまで広く業務をお任せします。
マーケットニーズだけではなくプロダクトアウトの発想を持って、アウトカムを意識した体験デザインを行うことも必要だと考えています。「CXMを支援するプロダクト」という不確実性の高いものに対して、デザインの力を信じてPdMやエンジニアと協力して仮説検証を繰り返しながら顧客や社会に新しい価値提供を行っていただきます。
【具体的な業務内容】
・ユーザーインサイトを意識したプロダクトのユーザー体験設計
・プロダクトUIの検討
・製品全体のコンセプト検討 など
【業務ツール】
Figma/Miro/Slack/Adobe Photoshop/Adobe Illustrator
【ワークスタイル】
・現在は週3以上の出社を目安に、テレワークと出社を併用してプロダクト開発を行っています。
・副業なども許可しています。原則、競合他社でなければ問題有りません。
【この仕事の魅力】
・エモーションテックでは世界的企業が導入する指標を利用した経営改善、サービス改善を簡単に実現できるプロダクトを提供しています。幅広い業種・職種で使用されるホリゾンタルSaaSであり、且つ、経営層から現場まで多くの立場の方が活用するプロダクトであるため、目的に合わせて「誰でも」「簡単に」使えるように、これまでにはない体験設計やデザインが必要だと考えています。
プロダクトの複雑性や難易度という点においても、0→1でのプロダクトづくりというフェーズにおいても、このタイミングで参画することで積むことができる経験は、デザイナー、PdMといったキャリアを描いていく上でも活かすことができる貴重なものだと考えています。
・プロダクトデザインだけでなく、コミュニケーションデザインにも関わることが可能です。
|
応募条件 |
【必須スキル】
・事業会社・デザインファームのいずれかにおけるデジタルプロダクトのUI/UXデザイン経験 5年以上
・顧客課題の抽出/顧客課題に対する解決方法の提案経験
・UIデザイン実務経験
・デザイン思考に関する知見
【歓迎スキル】
・新規サービスの立ち上げ経験
・デザインに関してリード経験
・人間工学・心理学に関する知見・資格等
・デザインガイドラインの作成経験
・プロダクトマネジメント経験
【求める人物像】
・エモーションテックのパーパス・ビジョンに共感していただける方
・XM支援を実現するプロダクトがどうあるべきか一緒に考えていただける方
・ユーザー視点のサービス企画、開発、運用に強い想いを持っている方
・問題を見つけ、自ら解決までできる方
・他部署を巻き込んで大きなプロジェクトを成功させたいという意欲が有る方
・プロジェクトを推進するためコミュニケーションを積極的にしていく意思がある方
|
勤務地 |
東京都港区西新橋1-1-1日比谷FORT TOWER 11F(受付 10F) 最寄駅:東京メトロ各線 霞ケ関駅から徒歩2分
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅から徒歩3分
各線 新橋駅から徒歩7分 |
給与・報酬 |
想定年収800万円〜 . 特記事項:時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として173,411円~を支給
月給制
月給:666,667円~
月額(基本給):493,256円~
※超過した時間外労働の残業時間代は追加支給
昇給査定:年2回
|
就業時間 |
休憩時間:1時間 特記事項:フルフレックスタイム制(フレキシブルタイム 7時00分~22時00分/標準労働時間1日8時間)
フレックスタイム制
|
休暇・休日 |
完全週休2日制(土日祝)
夏季休暇(7月~9月の期間中3日分取得)、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、思いやり休暇(ご家族の記念日など自由に1日取得できます)
年間有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日
|
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費:通勤交通費支給(月額5万円まで) 特記事項:【福利厚生】
書籍購入補助制度、検定受験補助制度、ベビーシッター利用補助制度
【受動喫煙対策】
受動喫煙対策あり:屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)
【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策:対策あり
|
こだわり条件 |
女性が活躍 学歴不問 即日スタート 経験者優遇 Wワーク可能 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 育児支援制度 その他特別制度あり |