注目企業の中の人によるコラム
BtoCのスマートフォンアプリから、BtoBのWebアプリまで様々なツールのUXデザインから開発までを行うオーストラリア発祥のITカンパニー、Tigerspikeの佐藤さんによるプロジェクト事例紹介です。
【後編】ではプロジェクトの途中で発生する様々な課題にどう対処したか、それぞれの具体的な方法をご説明いただきます。

前編では、プロジェクトの概要や初期段階での認識の共有について書きましたが、後編ではプロジェクトの成功要因2として、問題点やアイデアを可視化することの重要性についてと、プロジェクトの途中での軌道修正、成功のためのチームプレイの徹底などについてご紹介します。


Tigerspikeとは?
その前に少しだけ弊社(Tigerspike)についての紹介をさせて下さい。Tigerspikeはオーストラリア発祥のITカンパニーです。BtoCのスマートフォンアプリから、BtoBのWebアプリまで様々なツールのUXデザインから開発までを行なっています。会社の設立からは16年。
Tokyo Officeは今年で5年目を迎えます。世界12拠点に展開し、グローバル全体で人数は300人程度と規模は大きくないですが、その分密度の濃い、少数精鋭部隊で世界中の人々の生活をテクノロジーの力でより良いものにすることを目指しております。グローバル共通での会社のスローガンは「Improve people’s life through technorogy」です!


Infostellar とは?
今回、ご一緒させていただいたパートナー、Infostellarさんはどんな会社かと言いますと、衛星の地上通信アンテナのサービスを提供するスタートアップ企業です。
https://www.infostellar.net/ja/)日本発の、日本に拠点を置く企業ですが、事業もメンバーも様々な国の、母語も異なるメンバーから構成されているそうです。
現在提供中のサービスに新しい大規模な機能を載せるというプロジェクトを一緒に進めていくこととなりました。


成功要因2:早めの可視化 – これってこういうことですか?

前編では、プロジェクトの途中で発生した認識の齟齬による全体スケジュールの遅延について書きましたが、その膠着状態を打開するためにTigerspikeは、田屋が得意とする「可視化」の部分を想定していたよりもかなり早い段階から行うことにしました。Infostellarさんが書き出してくださった情報を頼りに、田屋が白黒のワイヤーレベルで画面を可視化する。そしてそれを印刷して持っていき「これってこういうことですか?」とお見せする。するとInfostellarさんも「そうそう!」「ちょっと違くて…」と具体的にイメージに対して意見することができるため、そこからはものすごく早いスピードで話が展開されていったとのこと。

田屋自身としても作ってみることで「なるほど、こういうことをあの人はあの時言っていたのか!」とか「あぁもっと早くそれに気づいていれば!」など、Infostellarのエンジニアの皆様の頭の中のイメージをどんどん掴み取っていくことができたそうです。やはり、手を動かすということ、可視化するということはデザイナーにとって基本的なことであり、とても大切なことなのですね。

まずは手書きでLow Fi Wire Frameを作成し、そこに手書きでどんどんコメントを加える。それをスキャンしたものを元に修正箇所を確認するという丁寧な作業でお互いの認識齟齬が無いようにした。 クリックして画像を拡大

成功要因3:柔軟な対応

そうなるとここからは早くなるプロフェッショナル集団。遅れていた時間を取り戻すかのようにどんどんプロジェクトは加速していきます。時に議論が白熱し、予定していた時間でセッションが終わらないというようなこともあったようでした。それだけそれぞれのエンジニアの皆さん、プロジェクトに関わる一人一人の思いが詰まったものだったということなのではないかと思います。

そして、ここでお互いに話し合いを進める中で当初予定していたものから、プロジェクトゴールの変更をしようということになりました。ビジュアルイメージまで作成する予定だったのですが、全体のWireframeを詰めて作成していく方が今すべき作業として必要なのではないかという考えになり、プロジェクトの進行を修正することとなりました。予定していたよりもプロジェクトの進行が押してしまったため、リカバリープランという意味も強くありますが、

Wireframeまでと軌道修正した理由としては

 

  • Wireframeの精度が高い(ほぼビジュアルデザインと同じレベル)と感じていただけた
  • Infostellarさんに入社したてのデザイナーさんがいらっしゃり、ビジュアルの対応をできそうとわかったためその部分に関してはお任せすることにした
  • お互いの得意分野と、残り時間を考えた結果、もっとも効率が良いのはWireframeを詰めることであるという結論に至ったこと

 

 

があったのです。

こうした軌道修正を密なコミュニケーションの中からしていけることはとても大切だと思います。この辺りの仕切り直しをPMが担ってくれる事もUX Designerにとってはありがたかったようでした。「なんとなく今のままだと違っているような気がするけれど、ゴールをこれと決めたからひとまず走りきってみる」。というのではなく、プロジェクトの期間、リソースを守りつつ、「本当の意味でプロジェクトの価値を最大化できるゴール(このプロジェクトを通して達成したい、実現したい”コト”)に向けて走る」。それができているかを常にチェックしあう事が、クイックにプロジェクトを運営する上で必要な要素だなと改めて実感しました。

チームプレー

タイトな日程になればなるほど、チームプレーが徹底できるかが重要になってくると思います。日程を守ることはもちろんのこと、日程を守りつつクオリティを保つ。これは本当に難しいことだと思いますが、そのためにチームで働いているのだと思います。Tigerspikeに入社して私自身驚いたことの一つがまさにこの役割分担の徹底でした。
UX Designer, UX Lead, Project Managerという役職の違いによる役割分担ももちろんですが、それぞれの持つ特徴、得意なところや不得意なところを認識しあって、アサインの段階から良いバランスになるようになっているなと感じます。

実際、今回のプロジェクトでもお互いの得手不得手を補いながら進めていけたからこそこの日程で進められたと田屋も回想しています。IAをバックグラウンドに持つ田屋がとにかく素早く手を動かしながら検討の素地を作る。
それを元にLeadの堀口がミーティングをしきり、Tigerspike内の進行状態の把握、Infostellarさんとの情報のやりとりは全てPMの木下が担う。チーム間のやりとりが雰囲気よく、リズムよく行われるということがプロジェクト全体の雰囲気を底上げしてくれたのではないかと思います。

社内でも、お互いに独立したプロフェッショナルであるという意識を持ち続けられることはほどよい緊張感を産みだすと日々感じております。結局、最後に必要なのは人間としての信頼関係。Tigerspikeでは採用時にスキルセット以上にカルチャーへの考え方やその人の価値観を重視しているのですが、このような業務の進め方をしていく上で、人間として信じられるということはとても重要だなということを改めて感じました。

こうして、プロジェクトは無事ゴールを迎え、その後Infostellarの皆様の手によってサービスが開発され、ローンチされたのでした。

Tigerspikeのプロジェクトメンバー(田屋・堀口・木下)

PIRとCSAT

Tigerspikeではプロジェクトが終わると必ずお客様と一緒にプロジェクトの振り返りを実施します。

PIRはPost Implementation Reviewの略で、良いことは今後に活かして、ダメだったところはきちんと見つめ直した上で次に同じ轍を踏まないように反省を生かす。毎回必ず、同じフォーマットで実施するためのプログラムです。

CSATはお客様に様々な項目で5段階評価をしていただくというものです。このCSATの点数は、直接的にデリバリーチームの人事評価につながる仕組みとなっています。この2つの仕組みが、私たちが成長し続けていく上で非常に大切なものとなっているのですが、今回のプロジェクトのCSATでお客様からこのようなコメントをいただきました。

“プロジェクトの進行そのものはフィードバックさせていただいた通り、満足とはいえないのですがフィードバック後のリカバリーは極めて素晴らしかったと思います。また、最終納品物についても極めて満足しております。

今後も機会があれば御社と仕事をさせていただきたい、また友人に自信をもって紹介できると思っております。本当にありがとうございました。”

こんな言葉をかけてくださるお客様と一緒に仕事ができてよかったと田屋含めプロジェクトメンバーはそう振り返っています。良いところもダメなところもストレートに言ってくださり、そして自分たちのサービス、プロダクトに情熱を持って取り組むお客様の期待に応えられるTigerspikeでありたいと、私たちは常に思っております。

いかがでしたでしょうか。今回はUXデザインの「技」のような部分ではなく、全体の業務の流れ、そして業務を進める上でパートナーさんとの体制の整え方、軌道修正の仕方、社内での分業の仕方というような「仕事をする上での基礎」に当たるような話にフォーカスしてお話をさせていただきました。少しでも皆さんのUXデザイン業務の参考になれば幸甚です。

会社プロフィール


Tigerspikeは、デジタル・トランスフォーメーションにおけるグローバル・リーダーカンパニーです。
アップル社と正式なモビリティ・パートナー契約を結ぶ数少ない開発事業者であり、かつ世界でまだ数十社しかないGoogle社の公認開発パートナーです。
イノベーションを誘発させるための洗練されたUX設計アプローチと、モバイル分野における先進的な開発力を用いて、ターゲットユーザーに最適化されたデジタル・プロダクトを、世界12拠点で開発しています。
主なクライアントは、Shell/7eleven/Emirates Airline/American Express他、世界の主たる銀行、国連、各国政府などで、日本でもメガバンク、航空会社、自動車メーカーなど、日本を代表する企業のデジタルイノベーション・デジタルストラテジーのサポートを行なっています。

https://tigerspike.com/contact/tokyo/