近年、Web業界は時代の流れとともにますます発展し続けています。Web関連の業種は多目的に広がり、これからも注目される業界であると言えます。
その中でも、業務を進めていく上で重要な役割を担っている「Webディレクター」というポジションがあります。
本記事では、Webディレクターの具体的な仕事内容や年収相場、気になるキャリアパスについても詳しく解説していきます。
Webディレクターの全容を把握し、これからのキャリアを充実したものにしていきましょう。
Webディレクターとは?
Webディレクターという名前を聞いたことはあるが、実際にどのような分野でどの立ち位置なのか曖昧に感じている方は少なくないでしょう。
一言で言うと、クライアントとクリエイターを繋ぎ、最適なソリューション提供の役割を担う人です。
クライアントの要望に合わせ、最適なコストバランスでアイデアや企画などの内容を決めていき、最終的にはハイクオリティな成果物を仕上げます。
また、Webコンテンツの企画立案から制作運用まで、一連の流れにおける責任者としてプロジェクトを管理します。
業務進行に関わる、デザイナーやエンジニア、ライターなどのクリエイター人材をまとめあげ、仕事が円滑に進むようなスケジューリングや各方面とのこまめな連絡をおこない、プロジェクトの成功を目指していくポジションです。
関連記事
Webディレクターの具体的な仕事内容
本章ではWebディレクターのおもな仕事内容を3つ解説していきます。
仕事内容を具体的に把握できれば、自身の将来像がイメージしやすくなり、ますます興味をもてるはずです。
Webディレクターのおもな仕事内容は下記の3つです。
- クライアントとの打ち合せ
- プロジェクト管理・進行
- 密な連絡とコミュニケーション
それぞれ詳しく見ていきましょう。
クライアントとの打ち合わせ
受注先になるクライアント、または社内での打ち合わせは必須業務です。
事前ヒアリングを含めて、予算や制作物のイメージなど、相手先の要望をしっかり聞くことから始まります。
また、要望を聞き入れた上で、最適な企画提案や実装スケジュールの決定なども話し合いの中で決定します。
この段階で正確なすり合わせをおこない、意思疎通を図っておかなければ、後々クライアントとの齟齬が生まれてしまうので、重要な仕事内容と言えるでしょう。
プロジェクト管理・進行
企画が固まり、いよいよプロジェクトを進める段階になります。
まずは、プロジェクトを進行する上で必要不可欠な「メンバー」の選定があります。
最適な人材を集めて、適所で業務をおこなってもらいます。その際、具体的な内容やスケジュールを共有し、執行指示をそれぞれに出すのもWebディレクターの仕事です。
その他にも、完成した成果物の品質チェックや修正、万が一トラブルが起きた場合の対応など、多岐に渡りプロジェクトの管理と進行をおこなっていきます。
密な連絡とコミュニケーション
クライアントやプロジェクトメンバーと密な連絡をとり、双方の思い違いで成果物に齟齬が起きないように努めるのもWebディレクターの仕事です。
つまり、相手先とメンバーの「橋渡し」的な存在ということです。
Webディレクターが常に状況を把握した上で、さまざまな情報を多方面に共有する必要がありますので、良質なコミュニケーションが求められると言えるでしょう。
企業に求められるWebディレクターとは?【3選】
Webディレクターはたくさんの人と関わりながら、一つの目標を達成するために日々動いていきます。
そんなWebディレクターが、企業から求められる要素とは一体どのようなものなのでしょうか。
本章では重要な3つの要素に絞って詳しく解説していきます。
その3つの要素は下記の通りです。
- コミュニケーションスキルがある
- 意図を汲み取り最適な提案ができる
- すべての業務が丁寧である
それぞれ見ていきましょう。
1.コミュニケーションスキルがある
クライアントおよびプロジェクトメンバーとの、連絡・会話などのやり取りが非常に重要な仕事の一つです。
クライアントの要望や意図を、実務に移すメンバーへ詳細に伝えたり、完成した成果物を正確にクライアントへ伝えたりする必要があるため、しっかりとしたコミュニケーションが必要と言えるでしょう。
少しでも双方に食い違いが生まれると、作りあげたものがイメージとは程遠いものになりかねません。
このようなミスが起きないためにも、普段からのコミュニケーションが非常に大切です。
2.意図を汲み取り最適な提案ができる
クライアントの要望をしっかり聞き入れた上で「こうしたらもっと良くなる」や「このパターンだとこんな事例がある」などの前向きな提案ができるWebディレクターが求められています。
これは単なる「否定」ではなく、いちチームとしてより良いものを作るためのポジティブなものと捉えましょう。
当然、要望に沿った形で進めるのは前提ですが、そこからさらにプラスαで知識と経験を活かした提案ができると、印象が良くなるでしょう。
3.すべての業務が丁寧である
日々の連絡や出来上がった成果物のチェックおよび管理などの業務もWebディレクターの重要な仕事です。
最終的にはディレクターが責任をもち、クライアントに成果物を届けることになりますので、すべての業務を丁寧で誠実におこなわなければいけません。
丁寧さが伝われば、企業からも信頼されるWebディレクターになれるでしょう。
Webディレクターに必要な知識
プロジェクトがスタートすれば、基本的には各分野の担当メンバーが業務を執行することが多く、Webディレクターは管理や連絡などの中間部分を担うポジションにつきます。
とはいえ、成果物のチェックや途中経過の把握などもおこなうため、Web関連の知識は最低限必要とされます。
チームで業務を遂行しながら学ぶことも多く、経験を積んでいけばスキルも身についていきますが、基本的な知見はある程度備えておきたいところです。
そこで本章では、Webディレクターに必要な基本的知識を紹介していきます。
その知識とは、下記の4つです。
- マーケティング
- UI/UX
- プログラミング
- Webデザイン
それぞれ、関連する記事も載せていますので、ぜひそちらもご一読くださいね。
マーケティング
最近では、マーケティングという言葉は馴染み深いでしょう。
特にWeb業界ともなると、マーケティング手法ひとつで集客率が向上したり、企業の知名度がアップしたりします。
そのWebマーケティング中でも「SEO」の知識は備えておくべきでしょう。
SEOとは、Webで検索した際、そのサイトが上位表示されることを目指す施策です。
「検索エンジン最適化」とも呼ばれ、Webマーケティングでは代表的な取り組みと言えます。
関連記事
UI/UX
最近耳にすることも多くなった「UI/UX」ですが、基本的な定義は下記のようになります。
- UI…ユーザーインターフェースの略語であり、Webユーザーがやりたいことをプロダクトに伝達する機能全てのこと。
- UX…ユーザーエクスペリエンスの略語であり、Webユーザーがプロダクトから直接得る体験のこと。
まずはユーザーの目線に立ち、ユーザー第一で物事を考えていく必要があり、ユーザーにとって使いやすさが訴求されている製品やサービスは今の時代、人気に拍車をかける要因となり得ます。
クリエイティブビレッジではUI/UXの基礎をEラーニングで学べるパッケージをご用意しています。この機会にぜひ、UI/UX関する知識とスキルを身につけては見ませんか?
EラーニングでUI/UXの基礎を学べるパッケージのご紹介
関連記事
プログラミング
Webコンテンツを実装する際に用いられるプログラミング技術ですが、基本的には「プログラマー」と呼ばれる人材がおもに業務を進行していきます。
プログラミングの知識を得るためには「HTML」「CSS」「JavaScript」などのプログラミング言語と呼ばれるプログラムを書くための言葉を理解する必要があります。
関連記事
Webデザイン
おもに「Webデザイナー」と呼ばれる人材がメインとなり業務を進めていきます。
「Photoshop」や「Illustrator」という、デザインを施す際に必要不可欠なツールがあり、この二種類だけでも基本的な知識を備えておくと良いでしょう。
また、Webデザインは視覚的にはっきり判断がつくものですので、知識と経験を活かしていかにクライアントのイメージ通りに仕上げられるかがポイントになってきます。
関連記事
Webディレクターには未経験からでもなれる?
結論として、Webディレクターは全くの未経験者では難しい業種と言えます。
しかし、スキルUPを支援してくれるサービスを活用したり、アシスタントとして先輩や上司から指導を受けたりしながらキャリアアップを目指せるポジションでもあります。
基本的には上記のパターンが現実的であり、実績とスキルを積んだ上で、Webディレクターとして活躍の場を広げていくことをおすすめします。
まずは一歩踏み出して、行動をおこしていきましょう。
関連記事
Webディレクターの年収は?
多方面との関わりをもち、各Web分野の基本的な知識を持ち合わせる必要があるWebディレクターですが、気になる年収は一体どれくらいなのでしょうか。
厚生労働省が運営する職業情報提供サイト「jobtag」によると、令和4年では「579.8万円」と発表されています。
※令和4年賃金構造基本統計調査の結果を加工して作成
一般的に見ると、そこまで高い数字ではありませんが、実際には人によって年収はさまざまです。Webディレクターとして独立している人や、企業に勤めている人など、働き方によって収入が大きく変動する場合もありますので、あくまでも上記の数字は参考までにしてくださいね。
つまり、業務形態や仕事の内容次第では、Webディレクターとして高い収入を得ることも可能であると言えるでしょう。
出典:Webディレクター – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))
Webディレクターのキャリアパス
Webディレクターとして成果をあげていき、経験とスキルが身についてきた段階では、どのようなキャリアパスがあるのでしょうか。
本章では、Webディレクターのキャリアパスを下記の2つに絞って紹介していきます。
- 独立する
- Webプロデューサーを目指す
実務を多くこなしていき、力をつけていけば、昇格やフリーのWebディレクターとして大きく活躍の場を広げていけます。
それでは詳しく見ていきましょう。
1.独立する
ある程度の実績と経験がついてこれば、独立してフリーのWebディレクターとして仕事を獲得していけます。
その時点で、自分に自信を持てているはずですし、どんな案件がきてもしっかりと対応していけるスキルも身についている時期です。
対外的なアピールを積極的におこなっていき、数多くのプロジェクトを任せられる未来が待っていることでしょう。
関連記事
2.Webプロデューサーを目指す
基本的に所属する組織は同じで、業務ポジションを変え「プロデューサー」として一つ上の立ち位置につくことが可能です。
また、実績をかわれ、打診を受けた転職先でWebプロデューサーとしての席を用意してもらえる、ということも考えられます。
ここまでくると、相当な腕をもったWebディレクターであると言えますね。
知識とスキルを身につけてWebディレクターを目指そう!
どの職業にも知識とスキルは当然必要です。
その中でもWebディレクターは、各分野で活動するプログラマーやデザイナー、ライターといったさまざまな業種の知識を身につけ、現場で実践を重ねながらスキルを向上させていかなければなりません。
このように、Webディレクターは事前の基礎知識が必要な業種ではありますが、一方でキャリアを積んでいくことにより、多方への視野が広がり、業務を柔軟に遂行していける力も身につきます。
また、Webディレクターとして一つのプロジェクトを成し遂げた時、今まで世の中になかったプロダクトやサービスを送り出したリーダーとしての誇りを感じられるでしょう。