副業も当たり前になりつつある今、ネットで収入を得ようと考えている人もいるでしょう。そんな中、副業として人気が高いのは、手軽に始められる「アフィリエイト」です。
副業として月に数万円ほど稼ぐ会社員や、数百万稼ぐ専業アフィリエイターなど、多様な稼ぎ方ができるのが特徴です。またアフィリエイトで稼げるようになれば、会社員やフリーランスにとっても心強い収入源になります。
しかし普段からネット広告で収入を得るような仕事に携わっているのでもなければ、ブログを書いてお金を得られるシステムにピンとこない人が多いのも事実です。
そこで本記事では、そんな初心者の方向けにアフィリエイトの始め方や稼ぎ方、Webサイトのメンテナンスの方法などについて詳しく解説します。
アフィリエイトを始める前に~知っておきたい基礎知識~
まずアフィリエイトの仕組みについて理解しておきましょう。
アフィリエイトとは、企業の商品・サービスをサイトやブログ、SNSで紹介し、読者がその商品をWEB経由で購入すると報酬が発生するビジネスモデルです。
具体的な例で見るアフィリエイトの仕組み
「アフィリエイトは難しい」という印象を持たれがちですが、複雑な仕組みではありません。
そこで、以下のように図と具体例を使って紹介します。
①Webサイトに企業の商品・サービスを紹介する
②その記事を見た読者が、商品・サービスを購入できるようにURLを貼る
③読者がURLから飛んで、企業のページで購入する
シンプルな仕組みゆえ、アフィリエイトというと怪しげな印象を持つ人も少なくありません。
しかし、広告主は個人だけでなく、メディア関係の上場企業なども多く存在していることから、今では一般的なマーケティング手法となっています。
アフィリエイトには2種類の稼ぎ方がある
アフィリエイトには主に「成果報酬型アフィリエイト」と「クリック報酬型アフィリエイト」の2種類があります。それぞれの特徴は以下のとおりです。
成果報酬型アフィリエイト
成果報酬型アフィリエイトは「成果」に応じて報酬が発生するアフィリエイトです。
ここでいう成果とは、Webサイトを訪れた読者が、その記事を経由して商品やサービスを購入することを指します。
例えば「青汁」にまつわる商品・サービスを、Webサイトで紹介しているとします。読者がその記事を経由して、青汁商品を購入すればアフィリエイターに広告報酬が支払われます。
しかし報酬を得たいからといって、闇雲に商品・サービスを紹介しても良い結果は得られません。
その商品に関する知識はもちろん、ユーザーが「欲しい」と思えるような記事を作成することが重要です。
クリック報酬型アフィリエイト
ブログやサイトに表示された広告をクリックすることによって報酬が発生するアフィリエイトを「クリック報酬型アフィリエイト」と言います。
クリックされるだけで報酬が発生するため、初心者の方は「ハードルが低く稼ぎやすそう」と思いがちですが、実際のところそう簡単ではありません。
1クリックあたりの報酬金額は表示される広告によって異なり、成果報酬型よりも単価が安く設定されているため、大きな収入を得ることはよほどのアクセス数がない限り難しいでしょう。
また、広告を表示する場所やクリックされやすそうな場所なども考える必要があるため、研究し続けることが重要です。
アフィリエイトでどれくらい稼げる?
アフィリエイトで実際どれくらい稼げるのか気になる方もいるのではないでしょうか。
特定非営利活動法人アフィリエイトマーケティング協会によって実施された『アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2022』によると、2022年にはアフィリエイターの26.8%が月に3万円以上の報酬を獲得しているとの結果が出ています。
出典:アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2022
さらに、月5万円以上の収入を得ているアフィリエイターは22.7%、月10万円以上は18.7%、月20万円以上は14.2%となっています。
また「アフィリエイトを始めてからの年数×ひと月のアフィリエイト収入」も以下の画像のようになりました。
出典:アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2022
アフィリエイト収入が発生していない初心者の方は多いですが、月100万円以上稼ぐアフィリエイターの半分以上が5年以上のアフィリエイト歴を持つ方です。
アフィリエイトは、すぐに稼げるようになるわけではありませんが、スキル・知識を磨けば徐々に収入は伸びていくと言えるでしょう。
アフィリエイトのメリットとデメリット
アフィリエイトは、インターネット環境と日本語力があれば始められるビジネスです。
稼げるようになるには知識やスキルを磨かなければいけませんが、学歴や資格などの条件もなく、気軽に始められるところがメリットといえます。
環境さえ整っていれば簡単に始められる反面、アフィリエイトで収入を得るにはある程度の期間と経験・知識が必要です。
『アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2022』のデータでもあるとおり、稼げるようになるには時間がかかるため、すぐに稼ぎたい人やお金が必要な人には不向きなビジネスと言えるでしょう。
アフィリエイトの始め方【個人ブログ・サイトで始める】
前提を整理したところで、この章ではアフィリエイトの始め方を下記6つのステップで解説していきます。
①参入するジャンルを決める
②ターゲットを絞り込む
③サイトの制作
④ASPに登録
⑤記事の作成
⑥ASPの審査を受ける
すぐにサイトを制作するのではなく、まずは参入するジャンルを決めましょう。
【STEP1】参入するジャンルを決める
アフィリエイトのジャンルは、以下3つのポイントを基準に決定するのがおすすめです。
- 専門性を発揮できるか
- 継続できそうか
- 市場
専門性の高い記事は、Googleの評価が高くなるだけでなく、読者に価値を感じてもらいやすくなります。
また「自分の好きなこと」「興味のあること」など、興味関心があるジャンルを選べば無理なく継続できるのもメリットです。
しかし「自分の好きなジャンルであれば何でもいい」わけではなく、そのジャンルや市場が稼げるジャンルなのか、競合は強すぎないかなどを調べることも重要です。
稼げるジャンルは?
アフィリエイトを始めるのであれば、なるべく「稼ぎやすいジャンル」が良いですよね。
しかし「稼げるジャンルだから大丈夫」と思っていても、競合が多いと成約には繋がりづらく、むしろ成果が出始めるまでに時間を要するでしょう。
そこで「稼ぎやすいジャンル」の定義を「高単価のジャンル」と「成約しやすいジャンル」の2つに分けて紹介します。
高単価ジャンル | 成約しやすいジャンル |
---|---|
健康、美容、化粧品、転職、通信、保険、 金融、投資、不動産、引越し、結婚、恋愛、 インターネット |
物販、グルメ、ファッション、食材宅配、電子、 サブスクリプションサービス、電子コミック、 書籍 |
ただし、これらのジャンルを選んだからといって必ず稼げるようになるわけではありません。
稼ぐためには競合サイトを調べたり、質の高いサイトを記事も含めて構築する必要があります。
【STEP2】ターゲットを絞り込む
アフィリエイトするジャンルが決まれば、次にターゲットを絞り込みます。
商品・サービスを「誰に向けて売りたいのか」を明確にしなければ、コンテンツの内容が曖昧になり読者の心に刺さりません。
ターゲットを絞り込む際は「年齢・性別・出身」「生活スタイル」「何に悩んでいるか」などを明確にすることで、行動パターンや心理パターンが想像でき、読者の心に刺さったコンテンツを作れます。
【STEP3】サイトの制作
アフィリエイトするジャンル、ターゲットが決まれば、いよいよ実際にサイトを作成します。
サイトを作る際、有料にするか無料にするか迷うかもしれませんが、結論はどちらでも問題ありません。
ただし、無料サイトは広告を掲載できなかったり、サービスが突然閉鎖する可能性があったりといったデメリットがあるため、アフィリエイトで本気で稼ぎたい場合は有料サイトの使用をおすすめします。
経済的な面で余裕がない方であれば、まずは無料からアフィリエイトを始めてもいいでしょう。
【STEP4】ASPに登録
ASPとは「アフィリエイト・サービス・プロバイダー」の略で、アフィリエイターと広告主とを仲介する業者のことです。このASPのプラットフォームに登録されている案件のなかから、どの商品・サービスを取り上げるかを選ぶ必要があります。
ASPとして有名なものに「A8.net」「バリューコマース」「afB」などがあり、次章でそれぞれの特徴をまとめました。
紹介したい商品・サービスが決まったら、その案件を提供している広告主に提携申請をおこないましょう。その後、提携申請が承認されたら、自分のサイトに広告を掲載できます。
おすすめのASP
アフィリエイト初心者におすすめのASPは「A8.net」「バリューコマース」「afb」の3つです。
下記にそれぞれの特徴を紹介しているので参考にしてください。
ASP | 特徴 |
---|---|
A8.net | 案件数が豊富であらゆるジャンルの広告を網羅 審査なしで登録できるため、アフィリエイト初心者は登録すべきASPの一つ |
バリューコマース | 1999年に日本初のアフィリエイトサービスを開始したASP 物販系の広告ジャンルが多い |
afb(アフィb) | 「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査」で利用者満足度2位 「エステ・ボディケア・婚活」ジャンルが多く、女性向けジャンルに強い |
【STEP5】記事の作成
ASPの登録を済ませたら、実際に商品やサービスを宣伝する記事を書いていきましょう。読者を惹きつけるようなタイトル付けや、文章の構成などで工夫を凝らせば、PV数も増えて購入へとつながっていきます。
また、実際に商品を使った感想やレビューを記事に載せるのも効果的です。
自分が利用したリアルな感想に共感して試してみたいと思う読者が現れるでしょう。反対に「広告っぽさ」や「売り込み感」があると、読者は敬遠して商品を試そうという気にはならないため、あくまでも自分の体験を共有するというスタンスをとるのが重要です。
審査には何記事必要 ?
広告を表示したり、ASPに登録したりする際、サービスの中には審査を必要とする場合があります。
例えば、クリック報酬型アフィリエイトで利用できる「Google AdSense」は、審査に合格しなければサービスを利用できません。しかし、その審査は明確な合格基準が公表されておらず、数記事で審査に通る人もいれば、何回も審査に落ちる人が存在します。
以下にGoogle AdSenseの合格基準について解説している記事をまとめてみました。
明確な合格基準ではありませんが、これらを元にある程度の予測は立てられます。
順位(2022年10月現在) | 通説 | Google検索 「google AdSence 審査 記事数」 |
---|---|---|
1位 | 2021年5月に審査基準が変わった 5記事以下の少ない記事でも合格できたが、5月以降の新しい基準では8記事から10記事程度必要になった |
参照: Googleアドセンスの審査基準を徹底検証!【記事数編】 |
2位 | アドセンス審査合格を目指す場合に必要な記事数は8記事から10記事程度 | 参照: 【2022年最新情報】アドセンス審査合格に必要な記事数を専門家が完全解説! |
3位 | 記事数の目安は3記事から15記事 | 参照: 【具体策】3記事でGoogleアドセンスに1発合格するまでにやったこと!合格率を少しでも上げるには? | LowCoder |
4位 | 必要な記事数は5記事から10記事 | 参照: アドセンス審査に必要な記事数と文字数!受かる3つのポイント |
記事によって意見は異なりますが、「5記事以上」が 一つの判断材料になりそうです。
また、ASPの中にも審査を必要とするサービスがありますが、同じように審査基準は公表されていません。先ほどのGoogle AdSense同様、ASPの審査基準について解説している記事を参考にしてみましょう。
順位(2022年10月現在) | 通説 | Google検索 「asp 審査 記事数」 |
---|---|---|
1位 | 10記事程度 | 参照: アフィリエイトの審査が通らない理由とは?【ASPに合格する方法】 – Tsuzuki Blog |
2位 | A8.net : 0記事 Afb : 2,3記事 バリューコマース:10記事 |
参照: アフィリエイトASPの審査合格する記事数は?少ない記事数でも通過するコツ |
3位 | A8.net : 0記事 Afb : 10記事〜 バリューコマース:7記事 |
参照: 【記事数別】審査基準から見るASP(アフィリエイト)ロードマップ |
4位 | A8.net : 0記事 Afb : 10記事程度 バリューコマース:20記事〜 |
参照: アフィリエイトASP審査に通らない理由5つ【合格するコツと記事数を解説】 |
概ね10記事程度が基準になりそうです。
つまり、タイミングとしては自分のブログやサイトに10記事程度記事が決まった段階で「Google AdSense」「各ASP」の審査を受けると良いでしょう。
【STEP6】ASPの審査を受ける
サイトに貼った広告を介して商品の購入・申し込みなどが行われたら、広告主によるチェックが必要です。
購入後にキャンセルがないか、料金の払い込みが完了しているかなどのチェックを広告主が行い、問題なければ報酬が発生します。
このように商品・サービスを選んで記事を書き、成果が発生したら審査を受ける、というサイクルを繰り返して記事数と広告数を増やし、売り上げを伸ばしていくことがアフィリエイトで稼ぐ基本です。
収益化まではある程度の時間がかかることが予想されますので、根気強く作業を続けていきましょう。
アフィリエイトを始めるなら、有料サイトと無料サイトのどちらがよい?
自分でサイトやブログなどを立ち上げるなら有料のものと無料のものどちらにするか迷いますよね。
それぞれのメリット・デメリットを解説しているので参考にしてください。
有料サイト・ブログの特徴
有料サイトやブログでアフィリエイトを始める場合、レンタルサーバーを契約し、ドメインを取得してサイトを開設します。かかる費用は利用するサービスによって異なりますが、レンタルサーバー費は月額約1,000円(年額約12,000円)、独自ドメインの取得費は約1,200円が目安となります。
有料サイト・ブログのメリット
有料サイト・ブログを利用するメリットは、以下の4点です。
- 自由度が高い
- 不要な広告が設置されない
- サーバーダウンの心配が少ない
- 独自ドメインが使える
有料サイト・ブログのメリットは、自由度が高くデザインの幅も豊富なところです。
また広告を戦略的に配置できるため、収益性も高くなる傾向があります。
さらに、有料ブログでは独自ドメインを使うことが可能です。独自ドメインを使うと、オリジナルのURLが使用できるため、ブログやサイトを覚えてもらいやすくなります。
有料サイト・ブログのデメリット
有料サイト・ブログのデメリットは以下の3点です。
- 維持費がかかる
- サイトを作るのにやや手間がかかる
- 管理が難しい場合もある
有料サイト・ブログは自由度が高い分、サイトの作成、管理などに手間がかかります。
また維持費がかかることもデメリットと言えるでしょう。
無料サイト・ブログの特徴
最近では、専門知識がなくても無料で簡単にサイトやブログを開設できるツールが増えており、サイトの開設経験があまりないという方でも、アフィリエイトを始めやすくなっています。
無料サイト・ブログのメリット
無料サイト・ブログのデメリットは以下の3点です。
- 開設費や維持費がかからない
- 開設までの手間が少ない
- 管理が簡単である
無料ブログのメリットは、サイトやブログの開設費や維持費がかからないことです。先述のとおり、収入を得られるようになるには時間がかかるため、ランニングコストは安いに越したことはないでしょう。
また、デザインテンプレートが複数用意されている場合が多いので、自分の好みに近いデザインのサイトをすばやく開設できます。無料ブログは管理に手間もかからないので、記事を書くことに集中できるでしょう。
無料サイト・ブログのデメリット
無料サイト・ブログのデメリットは以下の5点です。
- 急にサイトやブログが閉鎖される可能性もある
- 不要な広告が表示される
- 自由に広告が貼れない
- 自由度が低い
- 独自ドメインが使えない事が多い
無料サイト・ブログは
「急にブログが閉鎖されてしまう」
「不要な広告が表示される」
「規約により貼りたい広告を自由に貼れない」
といった可能性があります。そのため収益性が制限され、思うように稼げない場合もあるでしょう。
また無料サイト・ブログはデザイン面でも自由度が低いため
「完全にオリジナルのサイトを作りたい」
「凝ったデザインに仕上げたい」
という方は有料サイトやブログをおすすめします。
【結論】本格的に収益化を狙うなら、有料がおすすめ
有料サイトと無料サイトのメリット・デメリットを解説しましたが、本格的に収益化を狙うのであれば、有料サイト・ブログのほうがおすすめです。
とはいえ、初期費用をかけたくない方や、本当に稼げるかどうか不安な方は、まずは無料サイト・ブログから始めてみるのもよいでしょう。
まずは、無料サイト・ブログで記事を書く感覚をつかみ、慣れてきたタイミングで、有料サイトに移行するのもひとつの手です
アフィリエイトブログで稼ぐ3つのコツ
アフィリエイトでお金を稼ぐために大切なポイントは3つです。
- PV数を稼ぐこと
- ロングテールキーワードを狙うこと
- コンバージョンさせること
以上の3点を意識して記事の執筆ができると、より収益化できる可能性が高まります。
まずはPV数を集めることに集中する
PV(ページビュー)数とは、読者が特定のWebサイトを閲覧した回数のことです。PV数が多いほどWebサイトへの訪問者が多いということを示しており、比例して成約に至る数が上がると考えられます。
PV数を稼ぐためには、サイト内の記事を質・量ともに充実させることが大切です。
「Googleアナリティクス」や「Google Search Console」などでPV数を多く集めている記事を分析し、需要がありそうなテーマの記事を増やしていきましょう。
最近では「Twitter」や「Instagram」などにおけるSNSの利用率が高いことから、そういったツールを積極的に利用すれば、より多くの集客が見込めます。
SNSから誘導したユーザーにじっくり記事を読んでもらうためにも、自分のサイトをスマートフォンからでも見やすいように工夫することも重要です。
ロングテールキーワードを狙う
まず、初心者の方は複数キーワードを掛け合わせた、検索ボリュームの少ない「ロングテールキーワード」を狙うのがおすすめです。ロングテールキーワードを狙うと、競合が少なく上位表示しやすいメリットがあります。
例えば「青汁」のようなビッグキーワードを単体で狙っても、検索上位は大手企業や有名サイトなどの競合が多く、初心者の方がそこに割って入るのは難しいものです。
しかし「青汁 便秘 解消」のように、検索ボリュームの少ないロングテールキーワードをピンポイントで狙えば、検索結果で上位表示されやすく、安定的なアクセスを集められます。つまり成約率が上がる効果が見込めるでしょう。
コンバージョン(CV)するようなテーマ、内容に仕上げる
コンバージョンとは、アフィリエイト広告をクリックして「商品を購入」「サービスの申し込み」をした状態のことを指します。
成果を簡単に数式で表した場合
「PV数×コンバージョン率=成約数」
となるため、アフィリエイトで報酬を獲得するには、PV数とともに、いかにコンバージョン率を高めるかが大切です。
例えば、「青汁 おすすめ 飲みやすい」と検索する読者は「おいしくて飲みやすい青汁商品を購入したい」と考えている可能性があります。それなら、おいしくて飲みやすい青汁商品の紹介に加えて、実際に購入した人のレビューや価格も記載すれば、信ぴょう性が上がり購入する確率が高まります。
コンバージョンを高めるためには、読者が「購入したい」「申し込みたい」と思えるような魅力を伝えることが大切です。
コンバージョン率を高めるには、セールスライティングを学ぶのがおすすめです。
セールスライティング基礎講座(全26章)※演習付き Eラーニング
アフィリエイトサイトを運営するうえでの4つの注意点
アフィリエイト初心者の方が気をつけるべきポイントは4つあります。
- サイトの日々のメンテナンスが必要
- 記事を外注するのは自分で書けるようになってから
- 確定申告も忘れずに
- 規約違反の場合には強制退会となることも
それぞれ詳しく解説していきます。
サイトの日々のメンテナンスが必要
アフィリエイトでは、日頃から新しい情報を更新したり、サイトに問題がないか目配りすることが大切です。アフィリエイトは参入障壁が低く、ライバルの数も多いため、更新や改善もせずほったらかしにしていれば、ライバルたちに追い抜かれてしまう可能性があります。
ライバルはどんな記事を書いているのか、自分のサイトに足りないものは何か、などを研究し続けることが必要です。
その分析をもとに、どんなジャンルを開拓していくか、どんな記事を書いていくかなど、サイトの舵切りを決定していきましょう。
記事を外注するのは自分で書けるようになってから
他の人に記事を書いてもらうことで、効率的に記事数を増やせる「Webライターへの外注」ですが、これは自分のライティングスキルが高くなってからの方がよいでしょう。
なぜなら外注したライターのスキルが保証されているわけではなく、自分が意図したように正しく記事を書いてくれるとは限らないからです。情報の薄い記事を増やしてもあまり意味はないため、まずは自分である程度稼げるようになって、記事にはどんなことが必要かを理解してから外注するのがおすすめです。
確定申告も忘れずに
会社員の方は、勤めている会社以外で収入を得ている金額が年間20万円以上の場合、確定申告が必要です。
フリーランスなど個人事業主の方は、1年間の売上から「必要経費」「各種控除」を差し引いた金額がプラスの場合、確定申告が必要です。
フリーランス・個人事業主の方は、以下の計算式を参考にしてください。
- (売上−必要経費−各種控除)×税率−税額控除=納付額
アフィリエイトで稼いだ金額が規定額を超える場合、必ず確定申告をしましょう。
確定申告をせずに税務署からの調査が入った場合、追加で高額の税金を納めなければなりません。
規約違反の場合には強制退会となることも
アフィリエイトの規約に違反してしまうとアフィリエイト報酬を受け取れなくなったり、最悪の場合にはASPから退会を余儀なくされてしまいます。
ASPや広告主ごとにルールが異なるため、必ず事前に規約などを確認しておきましょう。
別の商品やジャンルに手を広げる際にも注意が必要です。
アフィリエイトを始める上で初心者がすべきこと
本記事のガイドに従ってブログを開設し、アフィリエイトができる状態になれば、まず「集客記事」と「収益記事」を作成するのがおすすめです。
また、その後の記事制作においても、
「今回制作する記事は集客記事」
「今回制作する記事は収益記事」
というように狙いを明確にし、それに沿った構成・執筆を進めましょう。
それぞれの特徴を下記にまとめているので参考にしてください。
- 集客記事:「上位表示させること」と「ユーザーを記事に集めること」を目的とした記事
- 収益記事:サイト訪問者に広告・リンクをクリックしてもらい、商品やサービスを購入してもらうための記事
両記事をアフィリエイトで使う方法は「集客記事で上位表示をとり、収益記事の内部リンクに繋いでいく」という方法です。
収益記事が競合性の高いキーワードで作成されていたとしても、ロングテールキーワードで作成した集客記事からの流入ルートを設けることで、PVを増やせます。
上位表示された集客記事でアクセス数を増やせば、自然と収益記事を訪れるユーザー数も増えるので、アフィリエイトの収益チャンスが増えるでしょう。
アフィリエイトを始めて、本業との収入源の分散を目指しましょう
アフィリエイトは、気軽に始められるビジネスでこれから副業を始めたい方におすすめです。また本業とは別に収入源を分散しておけば、生活の安定にもつながります。
誰でも簡単に始められるアフィリエイトですが、報酬が得られるまでにある程度の時間と努力が必要です。
そのため記事を執筆したり、コンバージョン率を上げるためのスキルを学んだりなど、積極的に行動していきましょう。