ミライテバナー

ゲームディレクターをしているものの、現在の職場でのキャリアアップが難しく、転職を考える方は少なくありません。
こういった場合、ゲームディレクターはどのようなスキルを持っていれば、新しい職場への転職を実現できるのでしょうか。
今回は、転職を叶えたいゲームディレクターの方のために、必要なスキルや仕事の需要について解説します。
また、実際に募集されているゲームディレクターの求人案件も紹介します。これらを参考に、自身がゲームディレクターの業務を理解できているか、必要なスキルを満たしているか、見極めてみましょう。

ゲームディレクターになるために必要なスキル

まずは、ゲームディレクターに必要な3つのスキルや資格についてお伝えします。ゲームディレクターへの転職を検討している方は、参考にしてみてください。

求められるスキルは大きく3つ!

ゲームディレクターに求められるスキルは「マネジメント能力」「グラフィックツールを扱うスキル」「コミュニケーション能力」の3つです。それぞれ詳しく解説します。

マネジメント能力

ゲームディレクターのメインの仕事は、プロジェクトの進行管理です。企画立案やスケジュール管理、スタッフへの指示など、具体的な業務内容は多岐にわたります。
そのため、質の高い作品を遅延なく完成させられるかどうかは、ゲームディレクターのマネジメント能力にかかっているといっても過言ではありません。
プロジェクトの進行過程においては、想定外のトラブルが起こる可能性もあるでしょう。そのような事態において、ゲームディレクターに求められるのは、冷静に現状を分析したうえで、問題を適切に解決することです。
優秀なゲームディレクターになるには、ロジカルシンキングやスタッフとの円滑なコミュニケーションを実行できる、マネジメント能力を備えている必要があります。

グラフィックツールを扱うスキル

前述のとおり、ゲームディレクターの業務内容にはスタッフへの指示も含まれます。ときには、プログラマーやデザイナーに対し、技術的な部分での指示をしなければならない場面もあるでしょう。
そのため、グラフィックツールの基本的な操作スキルを身に付けておくと、より的確な指示出しができるはずです。

代表的なグラフィックツールの例には、「Photoshop」や「Illustrator」が挙げられます。基本的な操作は、ソフトウェアを自身のパソコンにインストールし、書籍やインターネットを使って独学すれば身に付けられるでしょう。

コミュニケーション能力

コミュニケーション能力は、ゲームディレクターの必須スキルといえます。なぜなら、スタッフをまとめる際や、社内外での交渉や取引の際など、コミュニケーション能力を問われる場面が多いからです。

ゲームディレクターに必要なコミュニケーション能力を身に付けるには、まず傾聴を心がけましょう。

自分の意見ばかりを主張するのではなく、相手の言葉を引き出すことが大切です。これにより、社内外を問わず、深い信頼関係を築けるでしょう。

ゲームディレクターに資格は不要

ゲームディレクターへの転職に際し、「何か資格を取るべきでは?」と焦る方もいるでしょう。しかし、一般的にはゲームディレクターに必要な資格はありません。
ただし、ゲームディレクターのなかには、プログラミングやグラフィックデザイン関連の資格を取得している方もいます。これは、プランナーやプログラマーを経て、ゲームディレクターになるパターンが多いからです。

未経験からゲームディレクターへの転職を考えている方は、資格取得にこだわる必要はありません。

前職の経験をもとにゲームディレクターに必要なスキルが備わっていることをアピールしたり、自身のスキルにマッチする求人を探したりするほうが得策といえます。

ゲームディレクターの需要は増える見込み

ディレクター採用

現在、ゲームディレクターは需要の高い職種といえます。また、将来的にもゲームディレクターの需要はますます増えていく見込みです。

ゲームディレクターに転職する際は、入社後の目標を見据えながら転職先を決めると、より明るいキャリアパスを描けるでしょう。

なぜ需要が増えるのか?

ゲーム制作完遂までの道のりは、地道な作業の積み重ねです。

それらの進行管理を担うゲームディレクターは重要なポジションであり、企業は常にふさわしい人材を探し続けています。実力重視で入れ替わりが激しい傾向にあるため、ゲームディレクターの需要は増える一方です。

また、ゲームに対する世間のニーズは、時代の流れとともに変化し続けています。そのような業界で企業が生き残っていくには、新たな知識やスキルを取り入れ、進化をやめないことが重要です。

今後は、さらなるゲーム業界の競争激化が予想されるため、優秀なゲームディレクターの需要は一層高まるでしょう。

ゲームディレクターへの転職を希望しているなら、入社後はゲームプロデューサーを目指すのがおすすめです。ゲームプロデューサーは、予算や人員編成などプロジェクト全体の統括を任される職種となり、さらなるレベルアップが期待できます。

知っておきたい雇用形態の種類

ゲームディレクターの求人で多く見られる雇用形態は、正社員です。

これは前述したように、ゲームプランナー・ゲームディレクター・ゲームプロデューサーというキャリアパスをたどるケースが多いからです。実際の求人を見ても、契約社員や派遣社員での募集はわずかしかありません。

しかしながら、契約社員・派遣社員の求人へ応募を検討している方もいるでしょう。そのような場合、入社後の昇格を狙うなら、社員登用制度のある会社を選ぶ必要があります。

ゲーム業界経験者が中途でゲームディレクターとして転職するならスキルは押さえておきたい

転職のためのスキルアップ

雇用形態には様々な形態があるものの、中途のゲームディレクター職として転職するなら、まずは必須のスキルが自分が持っているのか、といったところから自己分析を行い、転職に向けた準備を行うようにしたほうがいいでしょう。
一般的にはプランナーからゲームディレクターへ転職するパターンが多いものの、デザイナー、プログラマー職であっても、スキル次第ではゲームディレクターになることもないわけではありません。
もし自己分析に自信がなければ、弊社エージェントサービスの活用をご検討ください。

クリーク・アンド・リバー社では、ゲームディレクターの求人案件をご紹介しています。
ゲームディレクターへ転職をお考えの方は、下記案件情報をご覧いただき、お申込みください。

ゲームディレクターの求人案件一覧