プロフェッショナル×つながる×メディア
CREATIVE VILLAGE

Illustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ) を活かせる仕事とは|学習方法とキャリアパス

IllustratorとPhotoshopのスキルは「イラストレーター」「グラフィックデザイナー」「Webデザイナー」など、さまざまな仕事で活かすことが可能です。
しかし、2つのソフトウェアを有効活用する方法がわからないという方も多いのではないでしょうか。

IllustratorとPhotoshopを使いこなし、仕事に活かすためには基本的な操作をマスターすることはもちろん、それぞれの得意分野や違いを把握することが大切です。

本記事では、IllustratorとPhotoshopの得意分野や違いに加えて、それぞれを活かせる仕事なども紹介します。
企業が求めるレベル、中途採用・転職で求められるレベルなども併せて紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

IllustratorとPhotoshopの得意分野と違い

デザイン系の仕事に必要なPCソフトといえば、Adobe株式会社のIllustratorとPhotoshopです。これらは非常に有名なソフトでWeb系の仕事以外に、雑誌やイラストなどの紙媒体をデザインする際にも使われます。
まずはここでIllustratorとPhotoshopの特長を簡単にご紹介します。

Photoshopの特長

Photoshopでできる代表的な操作

  • 色味や明るさの調整
  • 写真から、うっかり写りこんでしまったものを消す
  • イラストを作成する
  • テキストエフェクト

Photoshopは写真の加工や合成、グラフィック制作に適しています。
小さな点(ドット)の集まりでできたビットマップ画像を取り扱うのが得意なソフトです。
ビットマップ画像は、小さな点の集まりなので拡大すると画像がぼやけてしまったり、ドットの角が見えたりします。
ビットマップデータのイメージ

Illustratorの特長

Illustratorでできる代表的な操作

  • ロゴ作成
  • アイコン作成
  • 図表やグラフの作成
  • 文字組み・DTP
  • パーツのレイアウト

Illustratorは、ロゴやパーツのレイアウトなどに適しているツールで、直線や曲線を使って表現されるベクター画像を取り扱います。
シンプルな図形などの描写に向いており、拡大・縮小を繰り返しても画質には影響しません。

それぞれ異なった特徴を持っていますが、どちらもアドビのソフトであり互換性があるので連携できます。
デザイン制作の現場ではPhotoshopで色味を調整した画像素材をIllustratorでレイアウトする、というように両者を組み合わせて使用するのが一般的です。特に未経験から就業を目指す場合には、IllustratorとPhotoshopの両方を使用できることが必須要件となっている場合も多く見受けられます。
ベクターデータのイメージ

IllustratorとPhotoshopの違い

IllustratorとPhotoshopの違いを表にしてまとめているので参考にしてください。

Illustrator Photoshop
拡大縮小 拡大しても画質が落ちない 拡大するとぼやける
ファイルサイズ 小さくなることが多い 大きくなりやすい
印刷関係 向いている あまり向いていない
色の表現 写真のように色表現できない 細かいグラデーションなども表現できる
相互変換 ラスタに変換できる ベクターに変換できない
保存形式 PSDデータ AIデータ

PhotoshopよりもIllustratorの方が優れていると思われがちですが、両ツールを見比べてみるとイラスト制作には両ツールとも欠かせないことがわかります。
それぞれが得意とする機能を使い、イラスト制作に活用しましょう。

IllustratorやPhotoshopを活かしてできる仕事

デザインロゴを作成するイメージ
IllustratorやPhotoshopが使用できると、デザイン系のさまざまな仕事をする際にとても有利です。
代表的な「イラストレーター」はもちろん、それ以外にも、Web系や雑誌系、広告制作に関する仕事などさまざまな分野で活躍できます。具体例としては、以下の通りです。

Webデザイナー

Webデザイナーとは、Webサイトのデザインやレイアウトを制作する仕事です。
見た目が美しいサイトを作ることはもちろん、ユーザーが使いやすいWebサイトを構築します。
アイコンやロゴの配色・装飾をしたり、プログラミング言語を使ってコードを書いたりするため、IllustratorやPhotoshop、コーディングなどの知識が求められます。

またクライアントが望むWebサイトを作成するには、クライアントの要望を聞き出さなければなりません。そのためデザインスキルに加えて、高いコミュニケーションスキルが必要です。

グラフィックデザイナー

グラフィックデザイナーとは、雑誌の表紙やポスターなど、印刷媒体のものをデザインする仕事です。案件によっては、Webサイトに掲載する広告やゲームの背景などのデザインも手がけます。
Webデザイナーと似ている職種ですが、特徴が異なるため注意しましょう。

  • グラフィックデザイナー:主に印刷媒体のものをデザインする仕事
  • Webデザイナー:Webサイトのデザインやレイアウトを作成する仕事

Webデザイナーと同様、訴求力の高いデザインを制作するためには、IllustoratorやPhotoshopなどの基礎知識が必要です。

グラフィックデザイナーとしての経験を積んだあとは、アートディレクターへキャリアアップしたり、フリーランスで活動したりします。

DTP(Desktop Publishing : デスクトップパブリッシング)

DTPとはパソコン上でデータを作成し、印刷物を作成する仕事です。
大きく分けて「DTPデザイナー」と「DTPオペレーター」の職種があり、それぞれ仕事内容が異なります。
DTPデザイナーの仕事は、ソフトウェアを使って印刷物の紙面レイアウトやデザインをおこなうことです。DTPオペレーターは、DTPデザイナーが作成したデータを修正・加工し、印刷できるようにします。
必要なスキルには「Adobe InDesign」と呼ばれるソフトの他、IllustratorやPhotoshopなどを使いこなせるスキル・知識が求められるでしょう。
また、DTPの仕事は2つに分けられているものの、デザインから印刷までの作業を1人でおこなうことがほとんどです。そのため、DTPデザイナーであっても、DTPオペレーターのスキル・知識が求められます。

フォトグラファー

フォトグラファーとは、簡単に言うと写真を撮る仕事です。
ひとくちに写真といっても、広告や雑誌に掲載されるモデルを使った人物写真、個人の個展を開くためのアート的写真など、さまざまなスタイルがあります。そのため人物を撮るための技術、物や景色を撮るための技術など、それぞれの目的によって必要なスキルが異なります。
しかし、どのスタイルであっても、デジタル撮影した写真データを最適に仕上げるためには、Photoshopのような編集ソフトを使わなければなりません。
すべての機能を一度に覚える必要はありませんが、画像の形式やレイヤーの仕組み、解像度など基本的な知識を身に付けましょう。

イラストレーター

イラストレーターとは、雑誌や書籍、ポスターなどの紙媒体からWeb媒体、ソーシャルゲームで使われるイラストなどを描く仕事です。消費者の購買に繋がるように、商品の情報や魅力をイラストで表現します。
消費者の購買に繋がるようなデザインを制作するには、IllustratorやPhotoshopの知識・スキルが必要です。そのため、両ツールの基本的な機能は使えるようになりましょう。
また、イラストレーターのイメージとして、黙々と一人でイラストを描く姿を想像する人が多いのではないでしょうか。しかし、イラストを描く以外にもクライアントとのやり取りや各関係者と接する機会が多くあります。
そのため、高いデザインスキル以外にも、コミュニケーションスキルが求められるでしょう。

レタッチャー

レタッチャーとは、広告や雑誌などの写真・画像をレタッチする仕事です。そもそもレタッチとは、その写真や画像を補正したり、修正したりする編集作業を指します。
そういった編集作業をスムーズにおこなうには、Photoshopのスキルが必要です。
また、レタッチャーもある程度のコミュニケーションスキルを求められます。
クライアントや媒体の意図を把握し、それを編集作業に反映させる必要があるからです。
Photoshopの編集スキルも磨きつつ、コミュニケーションスキルも同時に高めていきましょう。

イラストやキャラクターをデザインする仕事以外にも、ソフトを活用できる仕事は多く存在します。しかし、ソフトが使用できるからといって、即座に就職ができるわけではありません。
例えば、実務経験を求めている企業や、デザインスキルを重視している企業など、企業によって求めるものはさまざまです。

こちらの記事では、企業が求めるイラストレーターの人物像について詳しく紹介しています。企業が求める条件や人物像を知りたい方は、こちらのリンクもあわせて見てください。

【ジャンル別】イラストレーターの仕事と、企業が求める条件&人物像ランキング

必要なスキル

画像編集のイメージ
IllustratorとPhotoshopを使う上で必要なスキルを3つの場面に分けて紹介します。
「最低限必要なスキル」「中途採用・転職活動」「フリーランス」それぞれ詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。

最低限必要なスキル

IllustratorとPhotoshopを使うのであれば、必要最低限の機能を使えるようにしましょう。
それぞれの基本的な機能を下記にまとめました。

  • Illustrator : 図形の描き方やペンツール、ドローイングツール、テキストの使い方、マスクの使い方、ブレンドツール、変形や整列、グラデーション機能など
  • Photoshop : 画像の拡大やトリミング、明るさの調整、画像の色味、マスク機能、切り抜き、消しゴムツールなど

特にPhotoshopの編集画面はアイコンやメニュー項目が多く、初心者の方はその多さに戸惑ってしまうかもしれません。
全ての機能を覚えるのではなく、まずは最低限必要な知識からスタートし、徐々に使える機能を増やしていきましょう。

中途採用・転職で求められるスキル

実務レベルでIllustratorとPhotoshopを使う場合、ある程度の応用スキルが必要です。
ただすべての機能を使いこなせる必要があるわけではなく「Illustratorでイラストやロゴを作る」「Photoshopでバナーを作成する」などができれば問題ありません。
「頼まれた仕事に対応できるか」が実務レベルで求められるスキルといえるでしょう。
以下の表に具体例を紹介しているので参考にしてください。

Illustrator Photoshop
●印刷会社に出せる状態のトンボをつけたデータが作れる
●画像を好きな形に作り、貼り付けられる
●解像度の仕組みがわかる
●専門用語、デザイン用語がわかる
●CMKやRGBに適した色の調整が可能
●解像度、レイヤーの仕組みを理解している
●画像の形式を使い分けできる(jpegやpngなど)
●レイヤーを使いこなし、パスを使って画像を切り抜ける
●色の調整をしつつ、合成・編集ができる

フリーランスとして仕事をするのに必要なスキル

フリーランスに求められるIllustratorとPhotoshopのレベルは、基本的な操作から高度な操作までできるかです。
またフリーランスの場合は、IllustratorとPhotoshopのスキル以外にも、営業力やマネジメント力が必要になります。
会社員であれば上司から仕事を割り振られますが、フリーランスは自分で営業し案件を獲得しなければ仕事ができません。さらにクライアントとのやり取りや仕事の受注・納品までの工程を一貫して一人で対応する必要があります。
IllustratorとPhotoshopのスキルも大切ですが、それと同時に営業力やマネジメント力も磨きましょう。

Illustrator・Photoshopの学び方

学習しているところ
IllustratorやPhotoshopのスキルを身に付けるには、大きく分けて4通りの方法があります。資格が必要というわけでもなく職場ごとで求められる内容も異なるため、学び方もさまざまです。
自分の目的に合った学習方法でスキルを身に付けましょう。
※以下の記事も参考になります!
イラストレーターになるには?仕事内容と年収を知る

独学で学ぶ

市販のテキストやオンラインセミナー、ネットを活用し、独学で学ぶことが可能です。
学校に通うお金がない、忙しくて学校に通えないといった方は、低予算かつ自分のペースで学習を始められます。
しかし、初心者の方が独学で始めると、何から勉強すればいいのかわからなかったり、わからないことがあっても、すぐに答えを見つけられなかったりといったデメリットがあります。

専門学校・スクールで学ぶ

専門学校やスクールに通えば、IllustratorやPhotoshopについて学べるだけでなく、就職するためのサポートが受けられます。
企業を紹介してくれたり、自分のキャリアについて相談できたりするのは学校ならではの特徴といえるでしょう。
しかし、学校に通うとなれば、ある程度まとまったお金が必要です。
学費はもちろん、入学費や生活費なども必要になるため、お金に余裕がない方は厳しい選択肢と言えます。

美術大学で学ぶ

美術系の大学では、実務だけでなくイラストやデザインの歴史や他の教養など、体系的な学習ができます。さらに、美術大学の場合は周囲のクラスメイトのデザインに刺激を受けたり、自分の立ち位置を把握したりする際にもメリットがあります。
しかし、専門学校以上にお金がかかってしまうのがデメリットです。

アルバイト・インターンで実務しながら経験する

正社員としてIllustratorやPhotoshopを使う仕事を始める前に、アルバイトやインターンで実務を学びながら学習する方法もあります。現場で必要な実務を効率よく学べる点や収入を得ながら学習できる点が大きな魅力です。スキルを磨きたい場合、きちんと教えてもらえる職場を選定することが重要です。

イラストレーターの働き方と収入・キャリアパス

収入のグラフを見て考える人
イラストレーターとはいえ、企業に勤める人やフリーランスとして活動する人によって働き方や収入はさまざまです。

  • 企業に勤める人とフリーランスで働く人における働き方の違い
  • イラストレーターの年収は362万円
  • キャリアパスとしてグラフィックデザイナー・Webデザイナーになる

それぞれ1つずつ解説していきます。

企業とフリーランス働き方の違い

イラストレーターとして働く中で、企業に勤めるか、フリーランスで働くか迷う方もいるのではないでしょうか。それぞれ以下のような特徴があるためぜひ参考にして下さい。

企業に勤めた場合:
広告会社やデザイン会社に就職する。企業勤めの場合、営業担当者が取ってきた案件をこなすため、得意でない画風でイラストを作成する可能性がある。

フリーランスで働く場合:
自分で受けたい仕事を選べるが、仕事を受注する営業活動やクライアントとのやり取り、お金の管理などをすべて自分でおこなう必要がある。

企業に勤めた場合、まわってきた仕事をこなさなければなりませんが、安定的な収入を見込めます。しかし、フリーランスの場合は好きな仕事を選べる代わりに収入が安定していません。

イラストレーターの年収

イラストレーターの年収グラフ
参照元:イラストレーターの仕事の平均年収は362万円/平均時給は994円!給料ナビで詳しく紹介|求人ボックス

求人ボックスが2022年10月に発表したデータによると、正社員におけるイラストレーターの平均年収は362万円でした。
参考:イラストレーターの仕事の平均年収は362万円/平均時給は994円!給料ナビで詳しく紹介|求人ボックス

また、日本の一般的な正社員に関する平均年収は307万であることから、平均よりも収入は高いと言えるでしょう。
参考:令和3年賃金構造基本統計調査

イラストレーターの収入を増やしたい方は、以下のような方法を参考にしてください。

  • 勤務先での給与アップを目指す
  • ディレクター職に就く
  • フリーランスとして単価アップを目指す
  • 条件の良い企業に転職する

キャリアパス

イラストレーターとしての経験を積んだあと、グラフィックデザイナーやWebデザイナーに転身するキャリアパスがあります。なぜなら、IllustratorやPhotoshopなどのスキルが活かせるからです。

さらにグラフィックデザイナーやWebデザイナーとしての経験を積めば、アートディレクターやWebプロデューサーになるという選択もできるでしょう。

Illustrator、Photoshopのスキルを身に付け、イラストレーターとしての経験を積んだあとは、豊富なキャリアパスが存在します。

まとめ

IllustratorやPhotoshopはデザイン系の仕事をするためには不可欠です。これらのソフトが使用できれば即採用されるわけではありませんが、スキルが高ければ高いほど、活躍できるフィールドは増えるでしょう。
また、企業への就職はやや狭き門となっていることや、フリーランスの場合には収入格差が大きいことなど本記事で紹介した注意点も頭に入れておくと良いでしょう。
「IllustratorとPhotoshopの技術を身に付けて安定した収入を得たい」
「もっと条件の良い仕事に転職したい」
デザイン関連のお仕事へのキャリアチェンジをお考えの方は、クリーク・アンド・リバー社の就業支援サービスをぜひご利用ください。豊富な業界ネットワークや実績・データを元に、エージェントが個別のキャリア相談やお仕事の紹介をおこなっています。

著者情報
株式会社クリーク・アンド・リバー社
メディア・セクション
CREATIVE VILLAGEは、クリーク・アンド・リバー社※が運営する クリエイティブ業界に特化した情報を扱うメディアです。 クリエイターへのインタビューやコラム、各種セミナー、イベントなど、 ここでしか知ることのできない情報をお届けします。
監修
CREATIVE VILLAGE編集部

キャリアアップセミナー

未経験からWebクリエイターを目指したい。
でも、何からはじめていいかわからない。
CREATIVE VILLEGEでは、あなたの「なりたい!」を応援するキャリアアップセミナーを開催中。受講料は無料です。
C&R社のセミナー一覧
より豊かなクリエイター人生を!
様々な知見・発見を得てください。
CREATIVE VILLAGEは、

クリエイターの生涯価値向上のため、
有益な各種コンテンツを発信しています。
BACK TO TOP クリエイター求人を探す