40代クリエイターの転職では、人事や企業が人材に向ける期待や懸念点が若手に対するものとは異なります。そのため、企業ニーズに合うスキルや経験を持ち、懸念を払拭できれば40代でも転職は可能です。

ここで、40代クリエイターの評価ポイントや、転職に失敗しやすい人の特徴を紹介します。
また、転職活動に入る前に、やっておくべき事前準備についても確認しておきましょう。
40代クリエイターとして納得の転職を成功させるために、ぜひ参考にしてください。

そもそも40代の転職は難しいことは覚悟しておく

そもそも40代の転職は難しいことは覚悟しておく

そもそもの話になりますが、クリエイターに限らず40代という年齢は転職市場にとって、必ずしも有利な条件とはなりません。
40代でも転職することは可能です。しかし若手人材と比べ、伸びしろを見られるということはほとんどありません。むしろ、これまでの経験、スキルを活かして事業に貢献してもらいたい、と経営者は考えます。
しかし、年功序列型の雇用が崩壊し、ジョブ型と呼ばれる雇用形態が進みつつある日本では、40代の転職ハードルが下がった、ということも事実としてあります。
40代の転職で考えるべきは、これまでの経験とスキルがどのような事業に貢献しやすいのか、という点で考えたほうが成功の確率は高くなるでしょう。


40代が活躍している求人を見る

企業は何を見ている?40代クリエイターの評価ポイント

企業は何を見ている?40代クリエイターの評価ポイント

では、40代のクリエイターを採用しようとするとき、企業はどのようなところを見るのでしょうか。
企業の評価ポイントを確認しましょう。

年齢と経験年数に応じたスキルと知識

昨今、採用しようとする企業側が人材を見極めるポイントとして「その人は何ができるか」という点に大きなウエイトを占めるようになってきています。
若年であれば、これからの可能性や伸びしろに期待して採用するポテンシャル採用の対象になることが多いですが、40代ともなるとそういったケースはほとんどありません。
これまでの経験、持っているスキルで就職しようとする会社で何ができて、売上にどういった貢献ができるのか、という点で見られます。
業界とマッチしているようなスキルで、それが高度なものである場合は重宝されますし、普遍的な技術、スキルであればあるほど、自身の市場価値が高いものとなり、若年層と比べ年齢面で不利になりやすい部分もカバーできることもあります。

これまでの実績とセンス

クリエイターを採用する企業は、候補者のスキルレベルやセンスを見たいと思っているため、過去の実績などで自分の力量や能力を伝える必要があります。

そこでもっとも説得力があるのは、ポートフォリオを提出することです。
言葉で説明するより効果的に伝えることができますので、応募に備えて自分のスキルレベルやセンスが明確にわかるような制作物を用意しておきましょう。

また面接時においては、提出したポートフォリオについて質問や説明が求められることがあります。
そのため、あらかじめ質問されそうなポイントやどういった背景で作ったものかを頭の中で明確にしておけば、とっさの質問にも応えることができます。
この点は、コミュニケーション力やプレゼン力が試される場面でもあるので、準備しておいて損することはありません。

マネジメント・リーダー経験

クリエイティブの仕事の多くはチームで進められるため、技術面以外の役割を担う人材も必要となります。例えば、チームメンバーを動かし業務進行を管理できる人、営業・交渉やヒアリングなどクライアントと折衝できる人などです。

いずれも、うまくやるには経験の厚さや知見の広さが必要ですが、40代のクリエイターであれば、これらのスキルや経験があるという期待値が若手より高くなります。
特定のポジションでなくても、チームを率いた経験やクライアントに直接関わった経験があれば、積極的にアピールしましょう。

資格

資格はクリエイティブ関連の資格でなくても、専門知識やスキルが有効になることがあります。例えば、法律系、医療系、経理分野などがこれに該当します。
クリエイターの仕事では、あらゆる分野の内容を手掛けるため、プラスの専門知識を持つ人材は重宝されます。

転職に失敗しやすい40代クリエイターの特徴

ここまで、実績やスキルがあれば40代クリエイターの転職も不可能ではないとお伝えしてきましたが、実績やスキルが十分であっても不採用になることがあります。
どのような点が問題となるのか、以下の3つのポイントをチェックしておきましょう。

経験不足、スキルマッチングの不一致

40代のクリエイターの転職活動がうまくいかない理由として一番に考えられるのは、

  • 年令に応じた経験が企業の求める基準に満たない
  • これまでの経験で得たスキルや知見が採用先の企業で求められていない

という理由が挙げられます。
経験不足を補うことはなかなか難しいのが現実ですが、単純にスキルの不一致ということであれば、さらに自己分析、採用している企業や業界の傾向を捉え、マッチング性の高い分野や企業に絞る、というのも一つの選択肢です。

過去の実績やスキルを一方的に話す

実績やスキルは提示すべきですが、面接でそれらを一方的に話しても、面接官の印象はよくありません。
自分基準で話すと、すでに経歴書やポートフォリオで伝えている内容に終始しやすいので、面接官が面接で聞きたいと思う情報ではない可能性が高いのです。

特に、40代はマネジメント能力が期待される年代ですので、若いメンバーとうまくやっていけるかが懸念され、必要となるコミュニケーション能力が面接で測られます。
そのため、面接では面接官との対話を重視し、面接官が聞きたいこと(質問)に答えることに注力しましょう。
端的に回答すれば、コミュニケーション能力のアピールにもなります。

アピールポイントと希望職種がマッチしない

40代は経験も実績の数も多いと考えられますが、よく見受けられるのが間違ったアピールの仕方です。どれだけ高度な経験・実績・知識・スキルが豊富でも、応募企業の職種で求められるものと一致していなければ、アピールにはなりません。

応募企業が求める能力は何か、希望職種に必要なスキルは何か、その答えに一致するものだけを厳選して伝えていく必要があります。
そうすることで、確実に伝わる有効なアピールとなります。

40代クリエイターが転職前に準備しておくこと

40代クリエイターが転職前に準備しておくこと

40代クリエイターの転職では、自分に何ができて、何をやりたいのかを明確に把握しておくことが重要です。そのために何をすればいいのか、以下の4つのポイントを押さえていきましょう。

自己分析で自分の強みを見つけておく

これまでの経験から自分ができることを洗い出し、成果や評価の高いアウトプットの傾向を見て、強みを見つけておきましょう。
これは、企業選択の基準として、自分の強みを活かせるかどうかを見る必要があるからです。

企業のニーズと自分の強みが一致すれば、採用される可能性は高くなります。
転職後も強みを活かすことができれば、充実感の高い仕事で活躍・貢献でき、企業と自分の双方にとってプラスをもたらす転職が実現できるのです。

業界研究・企業分析を徹底的に行う

転職活動においては、自分ができることと企業が求めていることの一致が大事ですし、自分がやりたいことと企業の特徴の一致も見る必要があります。
それを見極めるために、業界や企業のことを詳しく研究・分析しましょう。

一致するポイントはアピール要素にもなり、情報は面接での応答にも役立つはずです。
企業の経営や事業の状況、制作物の質、希望する職種の企業内での重要度、業界全体のトレンドや動向などを確認しましょう。
企業のビジョンや方針に共感できるかどうかも、仕事の満足感や活躍度に影響します。

自己PR・志望動機・転職理由・入社意欲などをまとめておく

自己PRや志望動機、転職理由などは応募書類にも記載しますし、面接でも聞かれますので、しっかりまとめておくことをおすすめします。

これらは応募企業によって微妙に内容が変化するものですので、企業が重視していることや自分との共通点をしっかり反映させ、企業にとって魅力的なものに仕上げておきましょう。その精度が高いほど、入社意欲も伝わるはずです。

ポートフォリオの完成度を高める

ポートフォリオは、自分のベストパフォーマンスの作品を提示することが大事です。
例えばWeb関連であれば、オンラインでの閲覧用と紙媒体の両方を用意しておくとよいでしょう。

企業が求めているスキルや能力をポートフォリオで明確に表現することがポイントですので、ブラッシュアップを重ねて、完成度を高めておきましょう。

40代クリエイター転職は企業の期待にそってアピールする

40代クリエイターには職種への適性とともに、マネジメント経験が求められる傾向がありますので、面接での対話でコミュニケーション能力を見せることも大事です。
また、企業の期待と自分の強みを結びつけてアピールするために、アピール要素が明確に見えるポートフォリオや必要書類の提出も忘れてはいけません。

転職活動前にやっておくべきことはたくさんありますが、きちんと準備して納得のいく転職を実現させましょう。

40代クリエイター向け求人情報

クリエイターのための転職・求人情報サイト「CREATIVE JOB」では40代が活躍できる求人案件をご紹介しております。