惑星科学者VTuberとして活動する星見まどか氏が、宇宙教育と体験型コンテンツを手がける株式会社うちゅう(本社:東京都、代表取締役 共同創業者 CCO兼iCEO:大谷浩輝)のクリエイティブパートナーに就任した。
星見まどか氏は、科学的知見に基づく解説と親しみやすい語り口で人気を集めるVTuberであり、これまで同社とのコラボレーションを通じて、宇宙の魅力を発信してきた。今回のパートナーシップにより、教育・エンターテインメントの両面でさらなる連携を図り、宇宙をより身近に感じられる社会の実現を目指す。
これまでの協働実績と新たな展開
星見まどか氏と株式会社うちゅうは、これまで全国イベントや教育プログラムの共同制作を行い、宇宙の魅力を発信してきた。代表的な取り組みには、全国キャラバンでの動画ナビゲート、月関連展示パネルの制作、宇宙教育イベントの企画、星空ツーリズムコンテンツの制作支援などがある。
今後は、イベントの共同企画やコンテンツ制作をさらに推進し、宇宙を身近に感じられる社会の実現を目指す。
星見まどか氏のプロフィールと今後の展望
星見まどか氏は、2021年9月より惑星科学を専門とするVTuberとして活動を開始し、YouTubeやイベントを通じて宇宙解説を発信している。2025年4月からは国立天文台 野辺山宇宙電波観測所の特別客員研究員にも就任予定。
これまで、国立天文台の公開イベントや博物館とのコラボプラネタリウム番組制作に参加し、専門家との対談や宇宙ニュースの配信を行ってきた。
今後は、株式会社うちゅうと連携し、科学教育コンテンツの開発やイベント企画、映像制作など幅広い活動を展開していく予定だ。
関係者のコメント
株式会社うちゅう 代表取締役 共同創業者 CCO兼iCEO 宇宙星太郎氏
「これまでのコラボレーションを通じて、星見まどか氏とは多くの学びと発見を共有してきました。今回のパートナーシップにより、より多くの人に宇宙の魅力を伝えることができると期待しています。」
星見まどか氏
「このたび、株式会社うちゅうのクリエイティブパートナーに就任したことを嬉しく思います。宇宙をもっと身近に、もっと楽しく伝えていけるよう全力を尽くしていきます!」
株式会社うちゅうは、「宇宙×教育×エンタメ」を軸に、企業および個人向けに多様な企画立案・運営を行う企業。商業施設や学校でのイベント運営、教育旅行や教材開発を通じ、宇宙教育全般を支援している。宇宙産業の拡大と人材育成の重要性を認識し、次世代の宇宙人材を育成する環境作りにも貢献している。
今後、科学とエンタメの融合を通じて、宇宙を「遠いもの」から「日常にあるもの」へと変えていく取り組みを加速させる方針だ。