フリーランスエンジニア・ITフリーランスの案件検索サイト「フリーランスボードは2024年6月のフリーランス案件の単価における市場動向の調査結果を発表した。

◆数字で見る「フリーランス市場動向」
フリーランスボードでは2024年6月6日時点の141,500件の掲載案件を対象に開発言語・フレームワーク・職種別の月額平均単価を調査いたしました。

フリーランス案件の月額平均単価

2024年6月のフリーランス案件の月額平均単価は71.5万円、最高単価は320万円。

開発言語別の月額平均単価

開発言語別の月額平均単価は上表の結果となった。上記に記載している開発言語に関して、月額単価の多くは2024年5月と比較して上昇している。月額平均単価が最も高い開発言語は「Go言語」で80.2万円(前月比+9千円)。Go言語は高速処理、統一されたコード記述、エラーの少なさが特徴の開発言語。続いて2位は「Scala」で79.8万円(前月比+6千円)。ScalaはJavaと高い互換性を持ち、高速開発が可能な特徴を持つ開発言語。3位は「Ruby」で79.2万円(前月比+6千円)。Rubyはオブジェクト指向で、コード記述量が少なく可読性が高い開発言語。

前月と比較し新たに上表に入った開発言語はない。前月と比べた月額平均単価の変動に注目すると、特に上昇幅の大きい開発言語は「Perl」で68.1万円(前月比+1.2万円)や「C言語」で66.3万円(前月比+8千円)があり、一方下落幅の大きい開発言語は「Dart」で74.1万円(前月比-1.1万円)。

下記では、月額平均単価を高単価順に1〜20位まで記載している。各開発言語をクリックいただくと最高単価や最低単価を確認できる。

ーーーーーーーーーーー
1位:Go言語 80.2万円
2位:Scala 79.8万円
3位:Ruby 79.2万円
4位:Rust 78.9万円
5位:Kotlin 78.1万円
6位:Swift 76.9万円
7位:TypeScript 76.4万円
8位:Python 75.4万円
9位:Objective-C 74.7万円
10位:Dart 74.1万円
11位:JavaScript 70.5万円
12位:PHP 70.4万円
13位:C#.NET 68.8万円
14位:Java 68.5万円
15位:Perl 68.1万円
16位:ASP.NET 67.3万円
17位:C言語 66.3万円
18位:C# 65.4万円
19位:VB.NET 63.3万円
20位:C++ 62.4万円
ーーーーーーーーーーー

フレームワーク別の月額平均単価

フレームワーク別の月額平均単価は上表の結果となった。上記に記載しているフレームワークに関して、月額単価の多くは2024年5月と比較して上昇している。月額平均単価が最も高いフレームワークは「RSpec」で84.7万円(前月比+2千円)。RSpecは実装とテストを分離でき、自然言語に近い記述が可能などの特徴があるフレームワーク。続いて2位は「Ruby on Rails」で81.9万円(前月比+5千円)。Ruby on Railsは規約重視で開発の生産性を高められ、豊富なライブラリを利用できる特徴があるフレームワーク。3位は「Spark」で80.2万円(前月比-3.8万円)。Sparkはメモリ内処理で高速な処理が可能でPython、Java、Scalaなど複数の開発言語に対応している特徴があるフレームワーク。

前月と比較し新たに上表に入ったフレームワークは「Symfony」があり、ランク外となったフレームワークは「Knockout.js」。前月と比べた月額平均単価の変動に注目すると、特に上昇幅の大きいフレームワークは「Flutter」で73.4万円(前月比+2.6万円)や「Flask」で77.3万円(前月比+2万円)があり、一方下落幅の大きいフレームワークは「Spark」で80.2万円(前月比-3.8万円)。

下記にて月額平均単価を高単価順に1〜20位まで記載している。各フレームワークをクリックいただくと最高単価や最低単価を確認できる。

ーーーーーーーーーーー
1位:RSpec 84.7万円
2位:Ruby on Rails 81.9万円
3位:Spark 80.2万円
4位:Slim 79.1万円
5位:NuxtJS 77.9万円
6位:ReactNative 77.5万円
7位:Flask 77.3万円
8位:Node.js 76.7万円
9位:React 76.6万円
10位:Vue.js 74.8万円
11位:Django 74.5万円
12位:Zend Framework 74.1万円
13位:Flutter 73.4万円
14位:FuelPHP 73.2万円
15位:AngularJS 72.6万円
16位:Backbone.js 72.4万円
17位:SAStruts 72.2万円
18位:Symfony 72.1万円
19位:Laravel 71.0万円
20位:Spring 70.6万円
ーーーーーーーーーーー

IT職種別の月額平均単価

IT職種別の月額平均単価は上表の結果となった。上記に記載しているIT職種に関して、月額単価の多くは2024年5月と比較して上昇している。月額平均単価が最も高いIT職種は「ITコンサルタント」で109.6万円(前月比+21.9万円)。ITコンサルタントは、情報技術を用いて顧客企業の業務課題解決や効率化を支援するため、最適なソリューションの立案と実行をサポートするIT職種。続いて2位は「VPoE」で91.6万円。VPoEは、企業のエンジニアリング組織全体の効率性と生産性の向上を目指し、エンジニアリングプロセスの改善、技術戦略の策定、文化の醸成などを担当しているIT職種。3位は「SRE」で89.5万円。SREは、ソフトウェアエンジニアリングの原理を適用して、大規模で複雑なシステムの運用に関する課題に取り組み、システムの信頼性、可用性、パフォーマンス、効率性などを向上させることを担当しているIT職種。

前月と比較し新たに上表に入ったIT職種は「VPoE」「SRE」「機械学習エンジニア」「AIエンジニア」「ブロックチェーンエンジニア」があり、ランク外となったIT職種は「サーバーサイドエンジニア」「アプリエンジニア」「組込・制御エンジニア」「ヘルプデスク」「テスター」。前月と比べた月額平均単価の変動に注目すると、特に上昇幅の大きいIT職種は「ITコンサルタント」で109.6万円(前月比+21.9万円)や「データベースエンジニア」で74.9万円(前月比+9.1万円)があり、一方下落幅の大きいIT職種は「バックエンドエンジニア」で69.3万円(前月比-3.8万円)。

下記にて月額平均単価を高単価順に1〜20位まで記載している。各IT職種をクリックいただくと最高単価や最低単価を確認できる。

ーーーーーーーーーーー
1位:ITコンサルタント 109.6万円
2位:VPoE 91.6万円
3位:SRE 89.5万円
4位:PMO 88.8万円
5位:プロダクトマネージャー(PdM) 88.5万円
6位:プロジェクトマネージャー 83.9万円
7位:機械学習エンジニア 83.5万円
8位:AIエンジニア 83.1万円
9位:データサイエンティスト 81.8万円
10位:フルスタックエンジニア 80.5万円
11位:ブロックチェーンエンジニア 79.6万円
12位:セキュリティエンジニア 78.9万円
13位:クラウドエンジニア 78.9万円
14位:フロントエンドエンジニア 77.4万円
15位:データベースエンジニア 74.9万円
16位:インフラエンジニア 74.8万円
17位:ネットワークエンジニア 70.7万円
18位:情報システム 69.7万円
19位:社内SE 69.7万円
20位:バックエンドエンジニア 69.3万円
ーーーーーーーーーーー

2024年6月のフリーランスエンジニアの報酬相場に関する調査を実施した。

2024年6月のフリーランス案件の月額平均単価は71.5万円と前月よりも上昇しており、6月6日時点での掲載案件数は141,500件であり、IT市場におけるフリーランスエンジニアの需要は高まっている。

開発言語別ではGo言語、Scala、Rubyが高単価の上位を占めており、高速処理や開発効率の高さが評価されている。フレームワーク別ではRSpec、Ruby on Rails、Sparkが高単価であり、テスト自動化や開発の生産性向上、ビッグデータ処理に注目が集まっている。IT職種別ではITコンサルタントが109.6万円で最も高単価であり、業務改善や問題解決のスキルが重視されています。次いでVPoE、SREが高単価であり、エンジニアリング組織の効率性や大規模システムの信頼性向上に関するスキルが求められている。また、機械学習エンジニアやAIエンジニア、データサイエンティストなどの職種も高い需要があり、先端技術を活用したデータ分析や製品開発のスキルが評価されている。

直近のIT市場ではAI、機械学習、ブロックチェーン、クラウド、セキュリティなどの分野で技術革新が進んでおり、これらの領域でのスキルを持つフリーランスエンジニアが活躍の場を広げている。企業のエンジニアニーズは高まり続けており、複数の開発言語やフレームワークを使いこなせるフルスタックエンジニアや、プロジェクトマネジメントの経験を持つエンジニアが高い評価を得ている。今後もフリーランスエンジニアの需要は高まると予想され、市場の拡大が期待されます。高度な技術力や専門性を持つエンジニアが、高単価で案件を獲得する傾向が続くと考えられる。

引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000116595.html