今回は、2022年8月31日にオンラインで開催した「まだまだ間に合う!Web3.0とNFTのキホンと最新情報」のイベントレポート第四弾、質問コーナー【後編】をお届けします!

この記事で得られる学び

  • Web3時代を取り巻く最新の基礎知識
  • 自分がより快適になる「Web3」生活のすすめ
  • NFTを今始める3つのメリット

1.まだまだ間に合う!Web3.0とNFTのキホンと最新情報

「Web3.0(ウェブスリー)によってインターネットは大きく変化し、個人が輝く」…そんな言葉をよく目にするようになった昨今。しかし、NFTやメタバース、ブロックチェーンなど、Web3.0において注目されているもので具体的にどんなことができるの? 
日々進化し、複雑化しているWeb3.0界隈の動きはキャッチアップするにも情報量が多く、追い付けていないと感じている方も多いはずです。

今回は2022年1月、5月とC&R社イベントで大好評だったNFTアーティストのおねんねさんが再度ご登壇。
NFTの最新情報を中心に、この一年で起こっているWeb3.0での動きについて、基礎情報から実際におねんねさんが行っているテクニックの一部まで、すぐに役立つ知識をレクチャーいただきました!

2.登壇者紹介

おねんね氏


YouTuber、NFTアーティスト、コラムニスト。
日本人女性。
Twitter @OnenneNft
NFTについてのコラムを多数執筆。
日本最大級のNFTコミュニティ「Soudan DAO」にもコラムを寄稿。
YouTubeチャンネル「おねんねハウジング」を運営しており、このチャンネルは大人気ゲームであるファイナルファンタジー14のハウジングという機能に特化したチャンネルの中では世界一の規模である。その経験を活かし、YouTube運営(特にゲーム実況)や、Twitterなど各SNSとの連携についてのアドバイスを行っている。著書に「NFTアート最初の1枚を売る方法: イラストのド素人でも売れた!仮想通貨のキホンから解説 (おねんね書房) Kindle版」がある。

2022年1月にC&R社主催で開催しご登壇いただいた「クリエイターの可能性が広がる!仮想通貨の基本から学ぶ、NFTアートの世界」は300人以上の方にお申込みいただきました。

3.質問コーナー【後編】

――参加者から事前やセミナー中に寄せられた質問にも答えていただきました!

Q.NFTというと仮想通貨とアートへのスポットライトが当たっている印象がありますが、おねんねさんから見ても同様でしょうか? 非代替性とのシナジーが見込めそうな次に来るトピックはありますか。

A.アートの形をしていなくても、そしてそれが特別美しくなくても、NFTは成立します。たとえばスターバックスが、「月3杯まで無料で飲めるNFTを出します」って言ったらめちゃくちゃ売れると思います。
そのNFTの柄だけを見て、この柄だから…っていうことで買う人はそんなにいないと思うんですよ。やっぱりスターバックスのコーヒーやお茶の味がおいしいとか、普段自分が感じているメリットと交換するうえで、NFTの価値が正しいか判断して買いますよね。なので、それを持っていることによってどんなお得なことがあるか…“ユーティリティ”ありきの商品のほうが、芸術方面で素晴らしいものを作れない人であっても切り込む隙は大いにあると思いますし、実際にいろいろな企業の方から私にそういったご相談をいただきます。

drink

Q.クリエイターではなくIT関連のクライアントワークに従事する会社員ですが、NFTを活用する余地はあるでしょうか? NFTアート市場は、これからもっと大きくなると思いますか?

A.IT関係のことをなさっていて、アートのことだけにアイデアを限ってしまうのは非常にもったいないですね。実際にあった構想を例に挙げると、車の鍵の形をしたNFTの絵の入ったスマホを高級車にかざすと鍵が開いて、高級車を乗り回すことができるみたいなNFTも存在します。そうした場合、鍵の絵が立派である必要は全然なくて、「鍵のNFTを保有している期間に高級車を乗り回す自分」っていう体験に価値がありますよね。なのでNFTというものはWeb3時代を歩いていくうえで、入場許可証になったり、高級車の使用許可証になったりと、アートだけでない使い方の可能性をたくさん秘めているんです。

Q.アート系のNFTビジネスについて。たとえば、油絵の日本画家として有名な方がいます。その方の、デジタルではなくリアルな現物作品をNFTとしてビジネス化するには、どのような方法がありますか?

A.そもそもそのアーティストにファンがたくさんついてコミュニティがしっかりできていれば、そのアーティストさんのものだったらなんでも欲しいという状態であれば、別にNFTを売ろうがTシャツを売ろうが売れますよね。受け取り手としては、フォーマットはなんでもいいんです。大切なのはフォーマットではなくて、その人の作品が大好きっていう人をいかにして囲い込むかっていうところであって、そのあとNFTを売るのか、Tシャツを売るのか、現物を売るのかっていうのは、ファンが集まって来て希望を聞いたりしてからでも全然遅くありません。たとえば日本画家の人が70~80代の方で、ファンの方も60代以上だったりしたとき、無理やりNFTを売ろうって考えるのはミスマッチですよね。でも、もしも画家さんもファンも30代とかで、最新のテクノロジーに興味があってという場合には、NFTの導入を考えられます。ファン層が男性か女性か、また年齢層によっても違います。ファンが若年層であればそもそも仮想通貨投資に入れませんしね。

メタバースとNFTアート_NFTのイメージ

「NFTを売るぞ」っていうことにゴールを設定しすぎるあまり、本当は枝分かれできたはずの可能性をつぶしてしまうということが起こり得ます。もしも、NFTとして作品を置くことで、今までと違ってより多くの人の目に留まる可能性を考えているのであれば、たとえば作品をツイッターに投稿してそれが拡散されなければ同じことです。画像を見てどのくらいの人がいいと思うのかという勝負であれば、今までのWeb2ツールでも全然いいわけです。ですので、Web2ツールでファンをしっかり囲い込んでから、Web3の世界へお連れするっていう考え方のほうがいいと思います。

Q.私はもともと会社に勤めていましたが、半年前に退職してネットビジネスに踏み出しました。ある程度収入を自動化することはできましたが、まだ会社員時代の半分ほどです。やはり何かと並行して稼ぐべきなんでしょうか?

A.これは非常におもしろい質問ですね。例えば会社員時代の月給が30万円だったとして、今の収入が半分ということで15万円だとすると、一度田舎や海外の物価が低いところに行って固定費を下げて、今の自動収入だけで生活できる環境に身を置いてみるといいと思います。その生活をしてみて、なおバリバリ稼ぎたいと感じるか、意外とこんなかんじでも快適かもと思うかは人によると思います。そもそも今まで会社員だったから住まなければいけなかった場所とかの問題が解消されていますので。それと、これだけの金額があれば最低限生きていけるという金額“ミニマムライフコスト”を自動収益で稼げる状況を作れると、そのあとすごく生きやすくなってくると思います。

4.まとめ

仮想通貨、NFT、ブロックチェーンなどweb3を取り巻くキーワードがいったい何なのか、リアルタイムで動向を追ってきたおねんねさんのわかりやすい解説で知識が深まりました。Web3時代をうまく渡り歩くには、従来のweb2時代の知識や経験が非常に大切であること。この世界に飛び込むことにたくさんのメリットがあるということですね。こうした内容に興味はあるけれど、情報が多く追い付けていない方、新しいマーケットを開拓したい方、自分の新たな可能性を広げたい方にとって貴重なセミナー内容になったのではないでしょうか

その他の質問についての回答はこちら⇒
「現物の絵とそのNFTは別で販売して良いの?」NFTにまつわる7の質問に、おねんね氏が回答
おねんねさんのその他記事はこちら⇒
クリエイターが覚えておきたいNFTアートと仮想通貨の基本
ネットで稼ぐ!今からでもできる5つの方法と失敗から成功へ向かうヒント