4月10日(水)、クリエイティブの考え方を学ぶ講座/千原徹也の『人も企業も街も変えるクリエイティブの裏技。』が東急プラザ原宿「ハラカド」にて開催された。
アートディレクター、株式会社れもんらいふ代表を務め、同所を拠点に、「Re: DESIGN SCHOOL」を開校する千原氏。講座の前半では、ゲストに株式会社 NASUの前田高志氏を迎え、クリエイションにおける考え方や裏技についてこれまでの制作実績をベースに紐解いた。
本記事では、その中で話された、「AI」に関する話を抜粋。vol1に続くVol.2では、“AIとの上手な付き合い方”と“これから指標にすべきもの”についてお届けする。
登壇者
アートディレクター
株式会社れもんらいふ 代表
株式会社Quwak CCO(Chief Culture Officer)
1975 年京都府生まれ。広告(H&M、日清カップヌードル×ラフォーレ原宿他)企業ブランディング(ウンナナクール他)、 CDジャケット(桑田佳祐 「がらくた」や、吉澤嘉代子他)ドラマ制作、CM制作など、さまざまなジャンルのデザインを手掛ける。またプロデューサーとして「勝手にサザンDAY」主催、東京応援ロゴ「KISS,TOKYO」発起人、 富士吉田市の活性化コミュニティ「喫茶檸檬」運営など、活動は多岐に渡る。そして、2023年7月に公開された初の監督作品「アイスクリームフィーバー」が大きな話題となった。2024年5月には一線で活躍するプロがクリエイティブの技術やカルチャーなどを教える、これまでにない専門学校「Re:DESIGN SCHOOL / リデザインスクール」を開校する。【Re: DESIGN SCHOOL 専門学校を再デザインする】
https://www.redesignschool.jp/
クリエイティブディレクター/ デザイナー
株式会社NASU 代表取締役
クリエイターコミュニティ「マエデ(前田デザイン室)」室長
大阪芸術大学デザイン学科卒業後、任天堂株式会社へ入社。約15年間、広告販促用のグラフィックデザインに携わったのち、2016年に独立。株式会社NASUを設立。「デザインで成す」を掲げ、企業のデザイン経営に注力。クリエイターコミュニティ「前田デザイン室」主宰。2021年3月にビジネス書『勝てるデザイン』を幻冬舎から、同年9月にデザイン書『鬼フィードバック デザインのチカラは“ダメ出し”で育つ』をMdNから、2024年4月にデザイン書『デザイナーが最初の3年で身につけるチカラ』をソシムより出版。「遊び心」のあるデザインが強み。
点数試算から話し相手まで…AIとの上手な付き合い方
――AIがもたらす変化や我々がやるべきことについて議論された前半。では、これからAIと付き合っていくためには、どうするべきなのか?千原氏は、AIに“売れる広告”を提案させた上で、自身のアイデアと比較し、点数を出してもらう方法を紹介。前田氏も、スケジュールに応じてAIを上手く活用することや、会話をしながら作業する経験を共有した。――
千原氏:AIに“売れる広告”を考えさせた上で、僕たち自身でも考えます。最終的にAIに「どちらの方が良いか?」と点数を出してもらう。
前田氏:ああ、すごい。
千原氏:AIに点数を出してもらって、勝ったら「これにしましょう」と決定するんです。”AIに勝てたらOK”という判断基準で(笑)難しいところもありますけど、こういう使い方はありかなと。前田さんは、AIを使ってお仕事することはあります?
前田氏:こないだ、ビジュアル制作で納期の無茶ぶりをされた時、先方に「ChatGPTで作ってみましょうか」と言って、作ってみたんですが。そのビジュアルを気に入ったみたいで「これで行きましょう」となりました。一緒に会話をしながら作ることもありますね。
AIの発展により売上=KPI(指標)という考えも変えるべき?
――後半では、来場者からの質問に回答する形でパネルディスカッションが行われた。「AIの発展により、売上=KPI(指標)という考えも変えるべき?新しい指標を作るとしたらどんなものにすべきか」という質問に、千原氏は、結果だけでなく手法を生み出すことの重要性を示唆する。前田氏も、任天堂での経験を通じて、売り上げや人数だけでないアプローチも重要であるという見解を述べた。――
千原氏:最近、クライアントさんに「宣伝費を使って映画を一本作りませんか?」と提案しています。AIに宣伝費をどう使うべきか考えさせると「TikTokでコンテンツを作る」という判断になってくると思うんですけど。それが本当にクリエイティブとして良いのか?と考えた時に違うのかなと。その上で、“映画を作る”ことは、新しい方向としていいかなと思ったんですよね。映画の中身を切り取れば、CMにもなるし、映画の宣伝稼働(舞台挨拶)なら、タレントさんも無料で動いてくれるんですよ。映画なら、洋服や場所、いろんなものを混ぜてコラボレーションすることもできるし。こないだ、製作した映画「アイスクリームフィーバー」では、ADASTRIAさんとコラボレーションして、Tシャツを作ったんですが、その流れでADASTRIAさん側にも宣伝していただいて、映画の宣伝にもなっているので、3倍ほどの宣伝効果になっているんです。
(引用:https://www.adastria.co.jp/news/corporate/entry-15924/)
司会:映画監督など、いろいろな経験されている千原さんだからこそ思いつくアイデアですね。規定路線にはまらず、いろんなアイデアを出すことは重要ですね。
千原氏:そうですね。売上というか、我々は新しい売り方を考えていかないといけないと思います。AIがたどり着けていない領域の。
前田氏:昔、任天堂で採用案内のパンフレットを作っていたんですけど、「たった一人でも良いから、面白い人やできる人に刺さって入社してほしい」という指標を持っていました。紙にこだわったデザインを提案して、その受注生産の特殊な用紙を数万部発注したら、印刷会社から慌てて電話がかかってきたこともありました。
千原氏:(笑)。
前田氏:たまたま、その採用案内を見た優秀な学生に刺さって、入社してくれて。売上や人数では測れない、そういう指標も大事だなということを思い出しましたね。
司会:クリエイティブの中から数字で測れないものを生んでいく、という指標が大切になってきそうですね。
一線で活躍するプロが教える「Re: DESIGN SCHOOL」
今回、登壇した千原氏は、講座を開催したハラカドで「Re: DESIGN SCHOOL」を5月27日より開校。一線で活躍するプロがその場でクリエイティブの技術やカルチャーを教える、これまでにない専門学校となっている。
クリエイターが行き来する原宿という場所で、専門知識・技術を学べるだけでなく、カルチャーのインプット、講師陣とのコミュニティにも参加できるため、未経験者からスキルアップしたい人、プロとして実践的に働きたい人まで幅広いクリエイターに参加を呼びかけ。さらに、クリエイターのキャリア支援としてクリーク・アンド・リバー社が参画。就職先の紹介、相談などのバックアップを行っている。説明会は、4/23(火)まで受付中。講義の内容や、施設について、千原氏が直々に紹介しているので、気になる方はぜひ、参加してみてほしい。
Re:DESIGN SCHOOL 大説明会
5/7(火) 19時~20時半(20時半~懇親会)
~その他説明会日程~
・5月1日(水)18時~19時
・5月2日(木)18時~19時
・5月8日(水)18時~19時
・5月10日(金)18時~19時
・5月11日(土)18時~19時
・5月12日(日)18時~19時
・5月13日(月)18時~19時