クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、2025年5月7日(水)に、TOEIC L&Rテストのスコアが400くらいまでの初・中級者を対象に、TOEIC Part 1の内容に関する無料ウェビナーを実施します。

TOEIC(Test of English for International Communication)は、英語でのコミュニケーション能力とビジネススキルを評価するための世界共通の試験です。国際的な企業や機関、大学などで英語能力を測る指標として広く利用されています。

問題形式はPart1~4がリスニング問題、Part5~7がリーディング問題となっています。

今回のウェビナーでは、Part1について解説していきます。

Part 1は「写真描写問題」で、写真を描写する文章として最適なものを選択肢から選ぶ問題です。
実際に講師と一緒に例題を解いていきながら、解答時のポイント勉強を進めるための対策についてお話していきます。

これからTOEICを受けたいとお考えの方や、しばらく受けていなかった方にオススメの内容です。比較的易しい問題を取り上げて解説をしていきますので、英語が苦手な方も是非ご参加ください。

▼こんなことをお話します。

  • ・TOEICってどんな問題が出るの?
    まだ現在の形式のTOEICを受けたことのない方でもイメージがつかめるように、まずはTOEICの全体像を簡単にお話しします。
  • ・Part 1で注目するポイント
    写真描写問題では音声を聞きながら写真のどこに注目したらよいか、簡単な例題を一緒に解きながら解説します。
  • ・Part 1 に出てくるTOEICに特有な語句
    今まで学校では習わなかったような語彙がTOEICのPart 1にはよく出たりします。日本語で聞いてもパッと意味がわかりにくいものもあるので、イラストつきでご紹介します。
  • ・おすすめの教材
    初中級のみなさまにとっては、TOEICの本番レベルはとても難しく思われるでしょう。「何をどうやって対策したら良いかわからない・・・」という方でもが効率よく対策できるよう、おすすめの教材やアプリをお話します。
  • ・質疑応答
    みなさまからの質問にお答えします!

▼こんな人にオススメ!

  • TOEICを受けたことがない方
  • 前回受験してからしばらく時間が経っている方
  • TOEICの全体像を知りたい方
  • TOEICで点数をとるためのコツが知りたい方
  • TOEICにおすすめの教材や勉強方法を知りたい方

開催概要

開催日時 2025年05月07日(水)19:00〜20:00
スケジュール 19:00 ウェビナー開始(開始5分前から入室可能)
19:50 質疑応答
20:00 終了予定
開催形式 オンライン開催
登壇者
Mika Kaida氏
参加費 無料
定員 60名
主催 株式会社クリーク・アンド・リバー社
応募締め切り 2025年05月07日(水) 20:00
お申し込みはこちら

登壇者

Mika Kaida氏

国際基督教大学(ICU)卒(言語心理学、英語学専攻)。TOEIC L&R 990点(満点)。
英語講師歴は15年以上。
学生時代より子どもから大人まで様々な年齢やレベルの方々を対象に指導。

特に英語をすっかり忘れてしまった大人や元々苦手という方への指導経験が豊富で、覚えやすさや理解しやすさを工夫した内容には「とにかくわかりやすい!」と定評がある。

[指導実績]
TOEIC対策、英検対策、留学準備(TOEFL)、英語論文(エッセイ)添削・指導、大学受験(最難関国公立大や医学部受験を含む)、高校受験、英会話、翻訳校正

Mika Kaida写真

▼受講者からのコメント

・とてもわかりやすい!どんどん会田先生に学びたい。
・説明が丁寧でわかりやすかった。
・分かりやすい日本語発音 と 英語発音、そして サンプル映像 音声など、一つひとつを丁寧に行なって下さり、ありがたかった。
・よい知見が得られた。
・動画や参考書がたくさんあるなかで、わかりやすい、おもしろいものを教えていただいた。

プロフェッショナルのための英会話レッスン

「このイベントは参加できないけど、今後のイベント情報は欲しい」
そんなあなたは、下記よりイベント情報メールマガジンにご登録ください。
メールマガジンご登録はこちら
▼研修をお考えの企業の方へ
社内クリエイター向け研修の企画・実施をお手伝いします!
クリエイター向けに展開しているオンライン講座コンテンツや、御社向けに開発するオリジナルカリキュラムに基づいて、対面/オンライン/オンデマンドにて研修をご提供します。
>>>研修サービスのご案内
資料請求・お問い合わせはこちら>>

お問い合わせ

株式会社クリーク・アンド・リバー社
PEC事務局
お問い合わせはこちら