クリーク・アンド・リバー社(C&R社)では 、2024年に全16回で実施したデザインの基礎知識に関する無料ウェビナーを好評につき再演いたします。
デザインの基礎知識Vol.3では、色の知識についてお話していきます。
クリエイティブな領域では、文字そのものが重要な情報伝達手段となります。
色が感情や印象に与える影響について学ぶことで、デザインやプロジェクトに活かす方法を考えたり、色の組み合わせにおけるバランスと調和について知ることで、新しいアイデアを生み出すきっかけにしていただきたい内容となっています。
初心者から経験豊富なデザイナーまで、色彩に興味がある方、デザインに色を活かしたい方におすすめのウェビナーです。
2025年度の再演版は、視聴いただくだけでなく、ウェビナーの途中で、皆様ならこれをどうデザインしますか・・・?のような楽しいクイズも用意しています!
初めて当ウェビナーにご参加される方も、再度ご参加される方も大歓迎です。楽しみながら学べる内容となっておりますので、是非お申し込みください。
こんなことをお話します
- ・色の基礎知識
・色が持つイメージ
・調和のとれた配色とは
・表現方法の例
など
こんな方にオススメ!
- デザインの基礎を学んだことが無い方
- デザインの基礎を学びなおしたい方
- 職業訓練や独学でデザインを学んでいる方
- 日々の業務の中でデザインの必要性を感じている方
開催概要
開催日時 |
2025年04月10日(木)19:30〜20:30 |
---|---|
スケジュール |
19:30~ C&R社からご案内 19:35~ ウェビナー開始 20:20~ 質疑応答 20:30 終了 |
開催形式 | オンライン開催 |
登壇者 |
増田 恵一(ますだ・けいいち)氏
一般社団法人ファッション産業技術継承協会 代表理事 |
参加対象者 | グラフィックデザイナー/Webデザイナー/映像デザイナー/アニメーター/インテリアデザイナー/ファッションデザイナー/産業デザイナー/UIデザイナー/UXデザイナー/マーケター/プロダクトデザイナー |
参加費 | 無料 |
定員 | 60名 |
主催 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 |
応募締め切り | 2025年04月10日(木) 20:30 |
登壇者
増田 恵一(ますだ・けいいち)氏
武蔵野美術大学造形学部デザイン情報学科卒業。
テキスタイルデザイン、グラフィックデザイン、動画制作、Webデザインに関する資格の運営、教材の制作、講座の開催をしている。
学校法人文化学園(文化学園大学・文化服装学院)で約30年教鞭をとる。

受講者の方のコメント
・イメージと色のCMYKが合わせて見られたのがわかりやすかったです。
・知識の整理ができました。
・先生の語り口が聞きやすく、話に引き込まれました。
・配色もためになりましたが、先生の話が面白かったです。
・プロ目線の講義なので大変参考になりました。
・デザインについてわかりやすく教えていただけました。
・分かりやすい解説で楽しく学べました。
・基礎から学べました。
・基本的な考え方のおさらいができました。
・スライドに書いていない業界内の話や先生の所見が興味深く、貴重なお話を伺えました。
・デザインは情報収集の力で発揮されるなど、説得力のある内容でした。
・カラーの組み合わせの例も素敵なものが多く、大変勉強になりました。
・3色ルール、デザインの情報収集など、とても勉強になりました。
・具体的な配色の例や考え方が知れてよかったです。
・色に含まれる社会的イメージや印象に囚われないようにしたいと思いました。
・さまざまなデザインのサンプルを紹介していただきました。
・テキストにはない、先生の長年の経験にもとづいた重みのあるご意見とアドバイスが大変有難かったです。
・デザインのことがわからなくても聞きやすくて貴重な講義でした。
・デザインの枝葉の部分でなく、根のおおもとのお話を聞くことができて良かったです。
▼増田恵一氏による研修や講演のご依頼は、こちらからお問い合わせください。
増田 恵一氏:研修サービスお問い合わせフォーム
そんなあなたは、下記よりイベント情報メールマガジンにご登録ください。
社内クリエイター向け研修の企画・実施をお手伝いします!
クリエイター向けに展開しているオンライン講座コンテンツや、御社向けに開発するオリジナルカリキュラムに基づいて、対面/オンライン/オンデマンドにて研修をご提供します。
>>>研修サービスのご案内
資料請求・お問い合わせはこちら>>