クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、2025年2月20日(木)に音楽生成AI「SUNO」に関する無料ウェビナーを実施します。

現在、様々な音楽生成AIが存在しますが、今回のウェビナーでは、直感的なインターフェースで初心者でも簡単に操作できるツール「SUNO」について、デモンストレーションを交えながら紹介します。

SUNO」は、アメリカのSuno, Inc.が開発した音楽生成AIサービスです。テキストプロンプトを入力するだけで、歌詞やメロディ、ボーカルを含む楽曲を自動生成することができます。また、日本語を含む多言語に対応しているため、日本語の歌詞を付けた音楽を作成することも可能です。

SNSやYouTubeのコンテンツに使用するBGMの作成や、個人プロジェクトや趣味の音楽制作にも活用できます。
音楽生成AIに興味がある方、活用事例や活用時の注意事項を知りたい方におすすめの内容となっています。

▼こんなことをお話します

  • SUNOってなに?
  • SUNOの基本情報とその可能性
  • SUNOでできること
  • 日常的な活用術
  • 実際に作ってみよう(デモンストレーション)
  • 作った曲の手直し方法
  • SUNOで作った音楽の注意点
  • 著作権に関する重要なポイント
  • 質疑応答

開催概要

開催日時 2025年02月20日(木)19:00〜20:00
スケジュール 19:00 ウェビナー開始(開始5分前から入室可能)
19:50 質疑応答
20:00 終了予定
開催形式 オンライン開催
登壇者
横山 時世(よこやま・えいじ)氏
株式会社Relational
代表取締役
参加費 無料
定員 60名
主催 株式会社クリーク・アンド・リバー社
共催 リヴァイ株式会社(LivAI, Inc.)
応募締め切り 2025年02月20日(木) 20:00
お申し込みはこちら

登壇者

株式会社Relational
代表取締役
横山 時世(よこやま・えいじ)氏

10代~21歳までバンドマンとして活動。WEBデザイナーとしてキャリアスタートし、サラリーマン経験を経て24歳の時にWEB制作会社を起業し3年で事業譲渡を経験。デジタルマーケティング会社・システム開発会社の役員を経て2025年1月に株式会社Relationalを創業。「WEBを通じて顧客のビジネスを成長させる」を理念に、「作る」「売れる」「運用する」までをワンストップに提供し、AIを活用したDXコンサルティングやIT人材支援事業を展開。

TikTok→AIクリエイター(@aicreator_n

横山 時世(よこやま・えいじ)写真

■リヴァイ株式会社(LivAI, Inc.):https://corp.livai.jp/


「このイベントは参加できないけど、今後のイベント情報は欲しい」
そんなあなたは、下記よりイベント情報メールマガジンにご登録ください
メールマガジンご登録はこちら

お問い合わせ

株式会社クリーク・アンド・リバー社
PEC事務局
お問い合わせはこちら