Webサイトをより効果的に活用するためには「アクセス解析」が重要です。しかし、「専門的な用語が多く使われている」「使いやすいツールがわからない」といった理由で思うようにアクセス解析に取り組めていない方も多いのではないでしょうか。

もしアクセス解析をマスターすることができれば、転職する上で強い武器になるでしょう。

本記事では、アクセス解析の目的やよく使われる用語、おすすめの無料アクセス解析ツールについて紹介します。

アクセス解析とは

アクセス解析とは「対象とするウェブサイトを利用するユーザーの属性や流入経路などを解析すること」です。アクセス解析を行うことで、ページごとの閲覧数や流入キーワード、ページの滞在時間、ユーザーの所在地、利用者の年齢、直帰率などを確認することができます。

日本のおける検索エンジンのシェアは「Google」と「Yahoo!」の2つで90%以上を占めています。Yahoo!は、Googleの検索アルゴリズムを利用しているため、ほとんどの場合はGoogle検索に対してアクセス解析を行うことで、サイトにアクセスしたユーザーの特徴や属性を知ることができます。

代表的なアクセス解析ツールとしては、Googleが無料で提供している「Googleアナリティクス」や「Googleサーチコンソール」などが挙げられます。

Webマーケターはもちろん、会社のホームページを担当したり、自身でウェブサイトを設計したりする場合にはアクセス解析の知識とスキルが重要になります。

アクセス解析の目的

昨今はウェブサイトを所有する企業や個人が増えており、ただホームページを作ったり、適当に記事を投稿したりするだけではユーザーに訪問してもらうことが難しくなっています。そのため、多くの人に訪問してもらえるように「サイトに改善」を加えていく必要があります。

そこで役に立つのが「アクセス解析」です。アクセス解析を行うことで、所有するサイトがGoogleやユーザーからどのように評価されているのかを知ることができます。

たとえばページの閲覧数が少ない場合は、所有するサイト自体やページの内容がGoogleから低く評価されており、検索に引っかかっていないことが推測されます。

また、ユーザーの滞在時間が短い場合は、Googleから評価され検索には引っかかっているものの、コンテンツ内容がユーザーの興味や関心に応えておらず、ユーザーが途中で離脱してしまっていると考えられます。

このように、アクセス解析の一つひとつの項目から、ウェブサイトを改善していくためのヒントを得ることができます。ウェブサイトへの訪問者数を増やし、より多くのコンバージョンを得るためには、アクセス解析とそれに合わせた改善が重要です。

アクセス解析する上で知っておきたい主な用語

アクセス解析では専門的な用語が多く使われます。ここでは、よく使われる主な用語について解説します。

PV(ページビュー)

PVは「ページビュー」の略称で、サイトやページがアクセスされた回数を意味します。ユーザーが1つのページにアクセスした場合は1PV、2つのページにアクセスした場合は2PVというように加算されます。

サイトの目的にもよりますが、一般的にはこのPVが多ければ多いほど優れたサイトといえます。そのため、アクセス解析でPVを確認しつつ、PVを増やすための手立て(良質な記事の追加やSEO対策など)をするのが一般的です。

UU(ユニークユーザー)

サイトに訪問したユーザー数を示すのが「UU(ユニークユーザー)」です。UUはユーザー1名が複数の記事やページを開いても1UUとして記録されるため、PVよりは少なく表示されます。

UUに関しても、増えればそれだけ多くの人にリーチできたといえるため、より多くのUU数の獲得を目指すといいでしょう。

直帰率

サイトを訪問したユーザーが最初に訪れたページを読んだだけでサイトから離れてしまったことを示すのが「直帰率」です。直帰率は低い値になるほどよいとされています。直帰率が低いとコンバージョンにつながる可能性が高まり、Googleからも高く評価されやすくなります。

ユーザーがサイト内の様々なページを開いてみたいと思えるような直帰率の低いサイト作りを目指すとよいでしょう。

検索クエリ

検索クエリは、ユーザーがどのような検索キーワードでサイトにたどり着いたかを示すデータです。各ページがどのような検索キーワードで検索されているのか、キーワードの検索順位が何位であるのかなどを調べることができます。

サイトに強く関連した検索クエリで上位表示がされている場合は、サイト運営がうまくいっていると判断できます。

逆にあまり関係ないキーワードからのアクセスが多い場合や、狙いたいキーワードの検索順位が低い場合は、サイト運営の見直しを検討する必要があります。

おすすめの無料アクセス解析ツール


最後に、おすすめの無料アクセス解析ツールを5つ紹介します。アクセス解析する際にはぜひ使ってみてください。

Googleアナリティクス

まず押さえておきたいのが「Googleアナリティクス」です。Googleがアクセス解析のために提供しているツールで、このツール1つでPVやUU、サイト滞在時間、訪問ユーザーの属性など、一通りのアクセス分析ができます。

上記でも述べたように、サイトが多くの人に訪問されるかどうかは、Googleのアルゴリズムにどのように評価されるかにかかっています。GoogleアナリティクスにはGoogleがそのサイトをどのように捉えているかを示す指標が多くあるため、まずはGoogleアナリティクスを中心にアクセス解析を進めることをおすすめします。

Googleアナリティクスについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も合わせてご覧ください。
【Googleアナリティクス初心者向け】押さえておきたいGoogle Analyticsの見方

Googleサーチコンソール

「Googleサーチコンソール」もGoogleが公式に提供しているサイト解析ツールです。GoogleアナリティクスはPV数などを調べるのに優れている一方で、Googleサーチコンソールはサイトの構造に対する分析が充実しています。

たとえば、モバイルフレンドリーでないページを教えてくれたり、何らかの理由によりインデックスに登録されていないページを教えてくれたりします。簡単なPV数や検索クエリについてはGoogleサーチコンソールでも調べることができるため、Googleアナリティクスとうまく併用するとよいでしょう。

FC2アクセス解析

「FC2アクセス解析」は、訪問者の特徴を細かく把握するのに適したアクセス解析ツールです。訪問者がリピーターであるかどうかだけでなく、「過去に何回サイトに訪問しているのか」「初回の訪問や直近の訪問はいつだったのか」「どのようなデバイスで検索したのか」「日本のどこから検索したのか」などを解析することができます。

解析画面も非常に見やすくなっているため、アクセス解析の初心者や訪問者の属性をより詳しく知りたいと考える人におすすめです。

Similar Web

「Similar Web」は、競合他社のアクセス解析をするのに適したツールです。競合がどのようなキーワードで、どれだけのアクセスを集めているかを調べることができます。

経営戦略などを考案するWebマーケターに人気のツールで、無料版と有料版があります。有料版を利用することでより詳細な競合の情報を得られますが、無料版でも十分有益な情報が得られるため、まずは試してみるとよいでしょう。

User Local

「User Local」は、モバイルデバイスを利用したユーザーの情報を細かく分析するツールです。一般的なアクセス解析機能のほか、スマホのどの機種やバージョンからのアクセスが多いのかを分析してくれる機能も搭載されています。

運用しているサイトがモバイルからのアクセスが多い場合や、スマホユーザーをターゲットにサイトを運営している場合に適しているツールです。

まとめ

サイト運営の際に重要となるアクセス解析について紹介しました。アクセス解析をすることで、サイトの現状を知ることができるとともに、次の戦略を生み出すことができます。

アクセス解析をする際には、まずはGoogleが提供している「Googleアナリティクス」と「Googleサーチコンソール」を利用することをおすすめします。より多くの情報を得たいと考えているならば、目的に合った他のアクセス解析ツールを試してみるのもよいでしょう。